« そうか、調子がいまいちなんだ | トップページ | 家族で同じ番組を »

交流会で気分転換

 週に一回、手話の教室に通っています。最近になって、教室の後に、近くの喫茶店で、出席できる人だけ、お茶をするようになりました。勉強後の「交流会」みたいな感じです。

 その「交流会」には、先生も参加してくれます。教室で勉強するのとは、やはり雰囲気がちょっと違っていて、気楽にお茶をしながら皆でワイワイと話しています。その「話す」のも、先生を交えて、習ったばかりの手話を何とか使いながら、時には先生に教わりながら、手話を入れて話すのです。これが中々、私にとっては気分転換にもなり、また勉強にもなっています。

 英語でもそうですが、せっかく勉強しても、日常的に使わないと忘れまてしまいますよね。しかも英語を使う場に慣れないと、言葉も出てきませんし、緊張もします。それと同じで、手話もやはり使わないと、忘れる上に、手がうまく動きません。緊張もして、話したいことも表せません。覚えている手話はまだまだ数少なくても、こちらが何を伝えたいか、身振り手振りで表現すると、結構伝わって、その場で先生が正式な手話を教えてくれます(筆談、という方法もあります)。そういう、やんわりとした雰囲気の中で、日常会話的な手話に慣れてくると、まず、緊張しなくなり、次に、同じ手話でも使い方が何通りもあることも知ります。

 私にとっては、教室の後のお茶(交流会)は、普段の生活とは違う人達との交流になります(もちろん、教室での勉強の時でもそうですが)。それがどうやら、気分転換にもなり、気持ちがって来るのが分かります。楽しいのですね。昨日まで何となく気味だった気分も、随分と良くなりました。体調も昨日よりは良くなったからだと思いますが、今日はとても楽しい時間を過ごせました~

« そうか、調子がいまいちなんだ | トップページ | 家族で同じ番組を »

趣味」カテゴリの記事

コメント

にょろりさん、コメントありがとうございます!

分かります~。
お茶や食事という、ちょっと個人的なことで、
始めてとか、数度しかお会いしたことがない方だと、
何となく気疲れしてしまいますよね。
でも、その「疲れ」よりも、楽しさの方がたくさんあって、
ちょっと気持ちが高揚している感じ。
私も昨日はそんな感じの楽しさで、
帰ってきて疲れてはいたのですが、
嬉しくて。
落ち込んでいたり、沈んでいたりする気分は、
人と会うことで気分転換になったり、
リフレッシュされますよね。
嬉しいです~、同じ日に、楽しい思いと気分転換できて~。

気分転換できて、良かったですね^^

私も、今日は、娘の友達のママと
ランチでした♪

その方とは学校以外で会うのは
初めてなので、気疲れはしましたが
楽しかったです。。

私って、気心知れるまでは
結構、時間かかってしまうの・・

ケロさんと、違う場所だけど
一緒に、気分転換できて、なんとなく嬉しいです

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交流会で気分転換:

« そうか、調子がいまいちなんだ | トップページ | 家族で同じ番組を »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ