ジブリ作品
昨夜はテレビで、ジブリ映画「魔女の宅急便」を放送していました。何度も見ているのですが、また見てしまいました
。今回は、つい先日、原作の「魔女の宅急便」を全作品読み終えていましたので、「ああ、ここが原作と違うんだ~」「ほほ~、ここを現代的にしている」と、違いが分かって、それも面白しろかったのです。
最初から最後までじっくりと見たので、忘れている部分もありました。原作と混ざってしまっていたところもあったりして。それにしても、私は随分と前からこの映画が好きだったなあ、と思って調べてみたら、何と、1989年の作品ではないですか!!それはそれは・・・今から22年も前だったのか、とびっくり
。ほんじゃあ、「トトロ」は?調べたら、1988年でした~。
20年以上も前のアニメ映画が、今でも子供たちに人気だというのは、すごいことですよね。私たちが子供の頃に見た、例えば「マジンガーZ」「ヤマト」「999」「ガンダム」「キャンディキャンディ」「花の子ルンルン」「サリーちゃん」(中には映画化されていないものもありますが)等々は、今でも好きだけど、それは、その作品を子供時代に見た人たちが、大人になっても好きだということなんだと思うのです。まあ、制作されて20年位だったら、アニメも再放送されたりすることが多かったかな。もしかして、再放送を見て好きになった子供もいたかもしれないかなあ。
いずれにしても、ジブリ作品は、20年以上経っても、その時代の子供達にも受け入れられる要素があるのでしょう。今でも、多分、幼稚園や保育園、小学校でも、「トトロ」のテーマ曲や挿入歌がいろいろな場面で使えわれていると思います。
アニメについて深く語れるほど、調査(?)も知識(?)もないのに、書いてしまいました。ファンの方、すみません。結局は、昨日の「魔女の宅急便」も大変楽しく見たので、もうすぐ公開される「コクリコ坂から」も見てみたいな、と思ったことを言いたかったのでした~
。
« ついつい外出したくなる~ | トップページ | あ~、休んだ休んだ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ホリディ~江戸の休日~」が面白かった。(2023.01.07)
- ベルサイユのばらを見て感動。(2022.12.18)
- ドラマは見ています。(2022.06.25)
- 「ティファニーで朝食を」を見た。(2022.05.01)
- 「鬼平犯科帳」を久しぶりに見ました。(2021.12.11)
コメント