どこまで節電するか
昨夜の東京は、気温ではどうやら熱帯夜だったらしく、蒸し暑くて暑くて・・・。うちが住んでいるのはマンションの3階なので、窓は開けずに(防犯的な意味もあり)、きちんと閉めて、しかも私は扇風機は使わないので、暑い暑い
。扇風機をうまく使用すれば良いのかもしれませんが、私は風が喉を傷めるのが怖いので、出来るだけ使わないのです。なので、もちろん、真夏にクーラーを入れる際も、直接冷風が当たるなんてことは、絶対にないようにしています。
しかし、昨日はちょっと辛かった。まだ6月の中旬。しかも節電と言っているこの時に、はたしてクーラーを使うべきかどうなのか
。で、結局、クーラーを使用せずに、眠れずに、眠れても、浅く、何度も目が覚め、今日は寝不足。そして、「やっぱり、クーラー、28度設定でも入れれば良かった・・・」と思いました。
体が暑くて、しかも、足裏も手の指も関節が熱くて、仕方なく足裏だけはロキソニンテープを貼って寝ましたが、あまり我慢しすぎるのも、身体に良くないと実感しました。私はもともとクーラーを使用しても設定温度を高めにしますので、夜はどうしても昨日のように熱帯夜で眠れない時は、クーラーを使用してタイマーをセットして、寝たほうが良いように思いました。まさか実家の自宅で脱水症状や熱中症もまずいですし・・・。
今年の夏の節電は、本当に考えてしまいます。節電に協力はもちろんしたいけど、体が参らない範囲にいないと、節電のよりも自分が倒れてしまう。そんなことを思ったのでした。
« 予定のない一日 | トップページ | 暑かったけど・・・面接 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 知らないうちに何かが起きている。(2023.04.15)
- ブログの更新は週一になりそう。(2023.04.05)
- 桜は散り始めている~。(2023.03.28)
- 何もなさそうな毎日でも何かある。(2023.03.20)
- 開花したの!?早っ!(2023.03.14)
ZEP750-のぶさん、コメントありがとうございます!
自分なりの節電、頑張っています!
うちは、昼間、母親と二人で一つの部屋にいる時は、他の部屋はもちそん
電気を消していますが、二人でいるダイニングでも電気を消していることがあります~。
母親曰く、「暑いから」。電気がついていると、その明かりが暑く感じるんですって!
あとは、細々と、出来ることから節電ですね。
投稿: ケロ | 2011年6月28日 (火) 18時21分
よいと思いますよ~。体を壊したら元も子もないですもんね!
でもやはり1人の国民として、節電はするべきです!!
どうも世間ではエアコンばかりが悪者になっていますが・・・
例えばマメに電気を消すとか、そんなことの積み重ねで、「トータル的に」節電に協力すればよいではないですか
ちなみに私は・・ エアコンも扇風機もいらない人間です^^;
これ書いてる今日(27日)なんか、暖房入れたいぐらいですよ!
投稿: ZEP750-のぶ | 2011年6月27日 (月) 20時21分
にょろりさん、コメントありがとうございます。
体調はいかがですか?
大丈夫ですか?
そちらも本当に暑くて、困りますよね。
それにしても、お店も節電モードで、入った途端に気持ちが悪くなりそう、
ってこと、私もありました~。
あれもちょっと参りますね。
ファミレスでもそういうことがありました。
寝る前に部屋を冷房で冷やして、それから切って寝るという方法、
良いですね。
さすがに昨日はタイマーをセットして寝ましたが、
出来れば私も、寝る前だけ冷やして、あとは冷房を切って寝たいですね。
すぐに寝られれば問題ないのですが、
まだ体が暑さになれていないせいか、昨日も寝つきが悪く
今日も寝不足です~。
体もこの暑さで困ってますよね、体温調整・・・。
投稿: ケロ | 2011年6月24日 (金) 11時37分
ぷーさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。脱水症状でもおこしたら、大変ですものね。
自分では「まだ大丈夫!」なんて思っていたら、
大間違いですよね。
熱中症も脱水症状も、自分では気づかないうちになっていると思うので、
私も気を付けたいと思います。
ぷーさんは、扇風機なんですね。
冷えのある方は、クーラーが苦手な方が多いですが、
私はなぜか、冷えがあるのに、クーラー派。
でも気を付けないと、あっという間に腰とか冷えちゃいます。
冬も辛いけど、夏も大変ですよね。
お互いに注意しましょうね。
投稿: ケロ | 2011年6月24日 (金) 11時32分
福島も、お店などは節電モードです。
先日は、娘と書店へ行ったら
蒸し暑くて、気分が悪くなりそうで
すぐ出ちゃいました・・。
こんな時、病気持ちは
困りますよね
昨夜は、申し訳ないけど
寝る前1時間ぐらい
冷房で冷やして寝ました。
氷枕で冷やすのも良いですよね^^
投稿: にょろり | 2011年6月24日 (金) 10時20分
一気に夏モードですね。
ケロさんは扇風機を使わないんですね。私は、逆にクーラーが苦手なので使いません。電車やお店に入るときは長袖の上着を着ます。
ケロさんの場合、窓を開けられず、室内温度は高いと思うので、熱帯夜ならクーラーを使用した方がいいと思います。
昼間は水分補給できますが、睡眠時に脱水症状になったら危険ですから。寝不足も困りますし。
節電が必要なのはピーク時だけなのではないのでしょうか。通勤時間帯の電車ないで冷房を切ったり、夜のライトアップを控えたりって本当に必要なのかな…詳しいことは分からないんですが。
投稿: ぷー | 2011年6月23日 (木) 18時42分