第2回・衣服入れ替え
いよいよ夏物の衣服を完全にタンスの中へ。私のタンスは細長~く、夏冬両方の衣類は入らないので、季節が変わるたびに、衣装ケースから出し入れをしなければなりません
。夏服と冬服、だけではなくて、途中の春・秋用も入れ替えないと、だめなのですね~
。確か4月中旬くらいに1回目の入れ替えをした時には、まだまだタートルネックのシャツを何枚かタンスに残しておきました。急に寒くなることを想定して。
結局、5月でも信じられないくらい肌寒い日があったので、私の場合はやっぱり、春夏秋冬、4回くらい衣服の入れ替えは必要みたいです。毎回、なぜか母親に手伝ってもらっているのですが、何でだか疲れます
終了後の掃除も合わせて、1時間位しかかけてないのですけど。
実はまだ結婚していた時に、一人で旦那の分や自分の衣類の入れ替えをした後で、過去に2回ほど入院したことがあったので、注意してます~。もちろん、そのせいではなかったと思うのですが、一気に全て片づけてしまおう!とか、頑張っちゃおう~!とか思って、2時間くらい入れ替えをしていた後に、疲れが出ていました。
母親には申し訳ないのですが、元気なうちは、一緒にして頂くことになりそう~。もちろん一人でボチボチ無理せずにすれば良いのですけど。あまり頑張りすぎない程度に
。
« 上野の東京国立博物館 | トップページ | 気付いたらまた・・・ »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ヘアアクセサリーを購入しました。(2022.05.09)
- 浴衣もいいけど暑いよね。(2021.07.11)
- おしゃれしたいけれど。(2020.07.06)
- 仕事、好きです。(2019.10.24)
- この時期の洋服って。(2018.11.07)
ZEP750-のぶさん、コメントありがとうございます!
そっか、寒がりなんですね。
「寒がり」って、嫌われる俺ネタコメントなの??
まあ、男性で寒がりは少ないかもしれないけど。
病気も関係あるかも。
というか、この病気は寒いと悪化するけど、
病気になったから、寒がりになったのか、
寒がりだったのが病気と関係あったのか、
どっちがどっちだか分からないですね~。
いずれにしても、身体を冷やすことはいけないから、
半袖期間が短いのは良いですよ。
洋服の入れ替えがないのも、良いです~。
投稿: ケロ | 2011年6月15日 (水) 16時39分
お疲れ様でした!衣替えって、ついでにタンスの掃除もしたくなったり・・ 疲れますよね~。
夏物を出したんですね?夏物にちなんで、嫌われるコメント代表格の 『俺ネタ』 をひとつ言わせてください。
実は私は、とっても寒がりです。(病気との因果関係は不明)
半袖になるのはお盆の前後1週間ぐらいだけなので、私には衣替えというイベントがありません(笑)
投稿: ZEP750-のぶ | 2011年6月14日 (火) 21時54分