« ひえ~疲れた~ | トップページ | とにかく、休むのだ »

「仁」も「マルモ」も良くて…涙

 昨日は一日だけの仕事で疲れて帰ってきて、グッタリしながら数時間を過ごし、そして夜、テレビのドラマをじっくりと見ました。タイトル通り、「仁」と「マルモのおきて」。

 「仁」は、最初のシリーズ(約2年前)から見ていて、主人公はいったいどうして、現代からタイムスリップして江戸時代に来てしまったのか、というのが謎だったのですが、私としては、その謎よりも、人間関係と江戸時代での「仁」先生(医者)の活躍で、現代にどのような影響を残すのか、が気になっていました(やっぱり「謎」の部分にはいるのかしら)。それらが昨日の最終回で明らかにされたのですが、私は難しいことはよく分からないので、タイプスリップの時系列のこと等はちょっと置いておいて・・・。もう、涙涙で・・・。そうか、そういう風になったのか、と妙に感動して。最終回は約2時間のスペシャル番組でしたから、CMになると今度は「マルモのおきて」に画面を変えて見ていました。

 「マルモ・・・」の方は、可愛い子供たちを見ているだけで、もう癒されるというか何というか。亡くなった親友の双子の子供たちを預かって育てている独身の主人公・護(子供たちからマルモと呼ばれています。本当はマモル)が、様々な出来事を通して、子供たちとの絆が強くなり、その子供たちが「大切だ」と思える守るべき存在になり、でも実は本当の母親が生きていて、その母親に二人を返すべきかどうか悩み、そして・・・・。で、来週の最終回に続いているのですが、こっちも見ていると涙涙で・・・

 「仁」は昨日で最終回でしたが、「マルモ・・・」は来週が最終回なので、また泣いちゃうんだろうな~私。そうすると、今朝のように、ただでさえ奥二重のまぶたなのに、さらにまぶたが腫れて大変なことになっちゃうんだろうなあ。でも、昨日は、寝る前に、ちょっとドラマで興奮しちゃったから寝られるかしら、と思っていたら、随分と気持ちよく寝付けました。どうやら、気分が良い、感動の涙の後だと、良い気持ちで眠れるのですね。実感しました

« ひえ~疲れた~ | トップページ | とにかく、休むのだ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ZEP750-のぶさん、いつもコメントありがとうございます!

ZEP750-のぶさんは、正直ですね。
子供が嫌い、ではなくて、もしかして、苦手なのでは?
私もそうです。嫌いなのかと思っていたら、
どうも苦手みたい。
だって、友人の子供とかは、ちょ~可愛いし。
でも抱っこしたりするのは、怖いのです。
それなりの年齢になった子供と話すのも、実は難しいじゃないですか?
ちゃんと話さないと、ちゃんと伝わらないから。
私はたぶん、苦手なんだと思っています。
ZEP750-のぶさんも、もしかして、そうなのでは??

「マルモ」、見てますよ~^^
でもぶっちゃけ子供は・・ 嫌いです
自分の子供だけは(もしいれば)絶対カワイイでしょうけどね!
「俺の子供=かわいい」、「よその子供=クソガキ」です(笑)

「子供は好きか?」と聞かれたら、いつもはっきり「嫌いだ!」と答えていますが、それだけでなぜか悪い人扱いされる気が・・・

「子供好き=善人」、「子供嫌い=悪人」
そんなことないです~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「仁」も「マルモ」も良くて…涙:

« ひえ~疲れた~ | トップページ | とにかく、休むのだ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ