病院に行ってきました
先月の検査結果を聞いて、この1ヶ月程の体調を話し、さてどうしようか、ということになりまして。
先月は、いつものベーチェットの検査と、甲状腺の検査、子宮頸がんの検査をしました。甲状腺と子宮頸がんは大丈夫でした。ベーチェットの方は、相変わらず、関節炎の数値が良くなくて。このところまた、足裏と足指、手の指も痛く、主治医と相談して、薬を変えるか(併用するか)どうか話し合ったのですが、とりあえず今飲んでいる薬を増量して様子を見てみよう、ということになりました。
さらに、今回は陰部の検査で、今まで主治医が私の状態を見ていた中で、一番炎症がひどい、とのこと。潰瘍が出来て座れない、と言うほどではないのですが、自分でもどうも炎症を起こしているな、というのは分かっていました。だから薬も塗っていたもん
。
暑さの中、ちょっと動きすぎたのかしら・・・。仕事のこともお金のことも、いろいろと考えていて、ストレスも少しかかっていたのかしら。主治医は「仕事は、しばらくやらないほうが良い」と言っていましたが、そうは言っても何もしなければ貯金はなくなる一方。家に閉じこもってばかりでも、ストレスは溜まりますし。
いろいろと考えてしまいましたが、この夏は月一くらいのバイトだけにして、関節炎の調子を見ることにします。決めました。外出は、その時の体調に応じて。これ以上、関節が痛くなっても正直、辛いです。主治医も「良くなって来れば、また働けるから」と言っていました。私もそう思っています。うじうじ考えていると、余計にストレスになります。今はとにかく、ゆっくりしよう、あまり先のことを考えすぎずに・・・。
« 「グッドライフ」で泣いた・・・ | トップページ | ちょっとずつ復活・・でも »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
にょろりさん、コメントありがとうございます。
周囲の人は分からないですものね。
私もよく言われたました(専業主婦の頃)。
自分でも思っていますが、私は周囲の目を気にし過ぎていました。
それに、自分は怠けているのかもしれない、とか思ったりして。
でも、そういう考えやめます。
だって、これ以上悪化して、辛いのは自分ですものね。
お互いに、あまり節約でストレスにならない程度に、やっていきましょう~。
にょろりさんも、どうぞ体調に気を付けて。
投稿: ケロ | 2011年7月 1日 (金) 19時07分
働きたくても、病気で働けない人の気持ちは
健康な人には分からないんですよね・・。
うちも、自営業ですので
(学資ローンという手も有りますが)
先はとっても不安だし
もちろん、子供達は大学になんか行かせられません
節約生活にうんざりする事も
周りには、奥さまでいられて良いね~
なんて言われ、嫌な思いをする事も多々・・。
お家の事情は様々で
心配は本人にしか分かりませんが
良い状態を保たれるように
お互い頑張りましょうね
投稿: にょろり | 2011年7月 1日 (金) 12時26分