「グッドライフ」で泣いた・・・
連日、テレビドラマの最終回が続いていますが、昨夜は「グッドライフ」で泣きました~。ストーリー的には、可哀そうで見ていられない回もあって、飛び飛びで見ていたのですが、前々回あたりからは一時間きちんと見ていました。主人公は反町隆史さん演じる新聞記者で、仕事熱心なあまりに妻との関係にヒビが入っていて、気が付いたら妻が家を出て、一人息子が「お父さんのそばにいる」というような感じで父親の方に残ったのです。ところがその息子が白血病にかかり・・・と、ここまでのドラマ前半の内容で、私は辛くなって、見たり見なかったりしていたのですが、実はその後のストーリー展開が私は予想もつかなくて・・・。
だいたい2時間の単発ドラマだったりすると、先の内容が分かったりするのですが、今回の「グッドライフ」は、まさか~、と思いました。いつもなら先の展開予想なんて全くつかない私の母親が、このドラマのある回の予告を見たときに、「ねえ~、もしかして、このお父さんが病気なんじゃないの?だから、「グッドライフ」って題名なんじゃないの?」と言ったときには驚きました。まさに、その通りでした。
昨日の最終回で、主人公が言った言葉「良い人生を」というのは、考えさせられる言葉でした。「良い人生」とは、どんな人生なのだろう。自分にとって、「良い人生」とは。私も病気ですが、今、余命が宣告されている状態ではありません。自分の病気と上手に付き合いながら、自分が納得するような、後悔しないような、出来れば、好きなことをたくさん経験できるような、そんな「良い人生」を送りたい。実は最近、そんな風に考えていました。これからもいろいろと大変なことがあるかもしれない。でも、出来るだけ、自分で好きなことをしたい。自分が、「楽しい」「良かった」「幸せだ」「充実している」「ほっとした」「和んだ」そんな風に感じられることが、少しでも多くなるといいな、と思いました。それが、私にとっての、「良い人生」かな。
« とにかく、休むのだ | トップページ | 病院に行ってきました »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 先日1人で映画に行きました!(2023.08.20)
- 見たい映画はいくつかあるけれど・・・。(2023.07.22)
- 忙しくてもドラマは見ている。(2023.06.28)
- 「ホリディ~江戸の休日~」が面白かった。(2023.01.07)
- ベルサイユのばらを見て感動。(2022.12.18)
ZEP750-のぶさん、いつもコメントありがとうございます!
正直なコメントありがとう。
「嫌われそう」って、なんで嫌うんですか~。
全然、嫌いませんよ。ものすごい「グッドライフ」プランじゃないですか~。
じゃ、私も正直コメントのお返しで。
ZEP750-のぶさんは、かなり強気前向きな方だと、コメントを頂いていて感じています。
いろいろ考えることもあるだろうし、きっと経験してきたのでしょうね。
会ったこともない私に、こんな風に言われるものイヤかもしれないけど。
そういう強気な部分も良いと思います。
でももし弱気な時もあったら、そんな時もコメントください。
共に頑張りましょう!この言葉は嬉しいです。
投稿: ケロ | 2011年7月 4日 (月) 17時39分
ムム・・ 正直にコメントすると嫌われそうです・・・

が、ここはあえて正直にいきましょう
視力維持を主眼に治療をしている私ですが、もしも仮に視力を失ったとしても・・・ 「良い人生だった
」と言えるようにしたいです。ま、「不幸だ」と認めたくないだけなんですけどね(笑)
そうなったらなったで、楽しんじゃおう
と思って、色々な構想(だけ)はあるのです!
例えば、見えないけどバイクに乗っちゃうとか!それは極端ですが、現実的なとこでは何か楽器を極めて世間をビビらすとか。
見えない人だけで、自分がリーダーになってキャンプとかもやりたいですね
もし自分が見えなくなったら、自分がお手本になって見えない人に勇気を与えたい。という夢があります^^
「そんな甘い世界じゃねーよ
」って怒られそうなのでもうやめますが、どんな状況からでも「良い人生」ってあると思います!共に頑張りましょう!
投稿: ZEP750-のぶ | 2011年7月 2日 (土) 22時48分
ganntarouさん、コメントありがとうございます。
毎日暑いですが、体調はいかがですか?
心が折れそうになる時、きっと、たくさんありますよね。
私も昨日、電車の中で、ちょっぴり泣いてしまいました。
そんな時に、家族や友人、私は今独身なので恋人の存在が、
本当に心強く感じます。
グッドライフは、その人によって様々だと思うのですが、
ganntarouさんが書いてくださった、「家族に囲まれて寝れれば」、
という部分が、大変、心に響きました。
それはきっと、仕事、趣味、家族、の中で、「家族」が充実しているのですね。
私もそうかもしれません。
私は少し、多くを望みすぎるのかもしれません。
でもね、でも、もう少し、自分が好きなこと、やってみますね。
出来る範囲で。
このブログでも書いていきますので、またどうぞコメント頂けたら嬉しいです。
まだまだ暑い日が、これから続きます。
ganntarouさん、無理しないで下さいね。
投稿: ケロ | 2011年6月30日 (木) 11時29分
ケロさんお久しびりにメールします。
グッドライフが何かというのは私の永遠のテーマです。
ご存じのとおり、私はベーチェット病ですし、更に現在脊椎管狭窄症という病気にもなってます。この状態で今半日出勤をしています。下半身が痛く、杖をつきつつ駅から会社へ行ってます。正直なところ心が折れそうなことが多々あります。
そんな時グッドライフについて思わずにいられません。とりあえずリストラはされてませんし、家族も妻と義母と犬がいます。今日も妻と犬とに囲まれて寝れれば私のささやかなグッドライフの1ページが綴れそうと思ってます。
グッドライフに必要なのは仕事、趣味、家族のどれか一つ以上が充実している事である、と定義している人も何人かいます。ケロさんもそんな事をちょっとだけ頭の隅に置いておけばちょっとだけ人生が充実するかもと思います。
投稿: ganntarou | 2011年6月29日 (水) 15時18分