« ロイヤルウェディング | トップページ | 「マルモのおきて」を見ながら »

お寺でストレッチ

 ストレッチ、というほど運動的なことではなくて、「ゆがみを直す」というか、「力を抜く」というか、そういうストレッチをお寺で体験してきました

 不思議ですよね~お寺なんです、行われたのが。近所を散歩していて見つけたお寺の門に、張り紙がしてあって、そのお寺で「○月○日、ゆがみを直すストレッチを行います」みたいなタイトルで内容が書いてあったのです。参加予約は必要なしで、どなたでもOK、ということでしたので、何となくフラフラと様子見がてら行ってみよう、と思って行って、そのまま参加してきました~

 お寺の門を入ると、綺麗な藤棚がお庭にありました。どこからか、お花の甘い香りも漂ってきます。そのまま玄関と思われる方向に向かいまして、呼び鈴もないので、「すみません~」と、ちょっと気弱に声をかけてみると、中から「どうぞ~」という男性の声が聞こえました。どうやら、戸を開けて入って良いようでしたので、そのまま中へ・・・。「始めてなんですが・・・」と、言いましたら、「今日は始めての方が多いですね~」とのことで、すんなりと女性用の更衣室になっている和室へ。着替える必要はなかったのですが、そこに鞄などを置いて貴重品だけ持って、いよいよストレッチ室(?)へ。

 ストレッチ室というわけではなく、和室です。もしかして、本堂に続いているような和室だったのかも。始めての体験で、あまり部屋の中の様子まで見ている余裕がありませんでした~。先生は、中年の中肉中背、でも筋肉が結構しっかりついている、坊主頭さんの男性。先ほどの受付をしていた男性は、アシスタントさんのようでした。生徒は全員で10人くらい。2人一組で主に進みました。まずは、立ったままお互いの肩の位置や頭の傾き、立ち方、姿勢などなどチェックしてから、いよいよストレッチへ・・・。ギュウギュウ体を伸ばしたりするのではなく、あくまでも縮こまっている身体、力の入っている肩などの力を抜くため、ゆがんでいる部分のための、軽いストレッチのようなものでした。私が組んだ女性はたぶん70歳代だと思います。二人でゆっくりと確かめながら進めました。

 終わってみて、身体が、特に重心がどっしりと地面に着いているような、足の裏がしっかりと床についている、というのかな、そんな感じがしました。それと、足の指のストレッチをしたのですが、それが私には特に良かったみたいで、足先の冷えが取れたのです。足指の関節炎も良くなった気がします。びっくりしました。場所がお寺、ということもあって、それも気持ち的にリラックスできた気がします。

 それにしても教えてくれたのは、坊主頭の体操の先生かそれとも・・・と思い、終わってからお礼を言いながら確認しましたら、「私はこの寺の住職です」とおっしゃってました。ひえ~すみません~。いやあ、最近の若いご住職は、東洋医学的な要素を持ったストレッチ(ヨガみたいな?)なども勉強される方もいるのね~、とびっくりしました。次回もぜひ、参加したいと思ったのでした

 

 

« ロイヤルウェディング | トップページ | 「マルモのおきて」を見ながら »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お寺でストレッチ:

« ロイヤルウェディング | トップページ | 「マルモのおきて」を見ながら »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ