めげないもん~!
今日は、病院に行ってきました。定期検査です。いつものベーチェットの血液検査の他に、1年半位に一回している、甲状腺の血液検査もして頂きました(結果はまだです~)。さらに、子宮頸がんの検査もしてきました。
この1・2ヶ月、どうしても関節炎が良くなくて体調に波があり、風邪気味でもあったので、久しぶりにいろいろと相談してきました。午前中の診察時間ギリギリに行ったので、私が最後の午前中の患者でしたから、先生には申し訳なかったのですが、じっくり疑問点を伺ったのです。
関節炎に関しては、今飲んでいる薬(リウマトレックス)の増量はまだ考えずに、痛い時はロキソニン(鎮痛剤)を併用して様子を見よう、ということになりました。関節炎の薬については変えることも出来るけど、今はまだその時期ではないだろう、と。季節の変わり目や、冬の寒い時など、どうしても症状が悪化する傾向があることと、ストレスがかなり影響してくるので、ストレスがないように、とのことでした。
ただ、ストレスが全くかからない生活というのは、無理ですものねそれを、いかに軽くするか、ということなのだと思います。ストレスをストレスと思わない心の持ち方、ストレス発散の仕方、ですよね。やはり精神的な部分が、今の私の体調に、大きく影響しているのだな、と感じました。
それと、ちょっとショックだったのが・・・指輪。手の指がむくむことと、関節が痛いことを話したら、先生が触診して下さったのです。そうしたら、先生が押した部分が痛いの~
。言われました・・・。「この指輪、しない方がいいんじゃない?取れなくなっちゃうよ。」だって~
。私、指輪が大好きで、今日はいつも外出の時にしている、父親からと従兄からもらった指輪を2つ右手の中指に、そして彼が買ってくれたピンキーリングを右手小指に、左手中指には去年彼がくれた綺麗な指輪をしていきました。私にとっては、みんなお守りなのです~。でも主治医が、右手の指輪を見ながら、「取れなくなっちゃうよ」と言ったので・・・うわ~ん
。
でも、めげないもん!!好きなんだもん、指輪。本当に手の指がむくんで、取れなくなりそうになったら、指輪をネックレスに通してつけたりしてお守りにします~。無理だと思ったら、他の部分で好きなことを探します。例えば、爪を綺麗に手入れして磨く、とか、ブレスレットを付ける、とか。出来る範囲で、好きなこと、おしゃれなどを転換していきます!めげないもんね~
。って、やっぱり指輪が大好きだから、ちょっと帰りに泣いちゃったけど。大丈夫大丈夫って思って、あまり考え過ぎません。こだわり過ぎません。うん
。
« 不眠症状の原因 | トップページ | 髪型をチェンジ! »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
キャンキャンさん、コメントありがとうございます。
どうも私も、春から梅雨にかけてが、一番弱いようです。
冬よりも多分、体調が悪くなる感じです。
季節の変わり目だし、仕方がないのでしょうか。
「一緒にがんばりましょう」という言葉、とても嬉しく。
ありがとうございます。
そして、指輪の件。
キャンキャンさんもお好きだったのですね。
私もついつい、ほかの方の指輪に目が行きます~。
そうですね、ビーズの指輪なら、金属よりもソフトだし、
良さそうです。
私も今度、自分で気に入ったものを探してみます。
うん、何かに頑張った時の、自分へのご褒美にしても良いですよね。
良いことをアドバイス頂いて、ありがとうございました!
投稿: ケロ | 2011年5月 8日 (日) 19時14分
こんばんは。
私も指輪が好きなのでケロさんの気持ち、よ~くわかります。自分が指輪が好きだから人のしてる指輪にも目が行きますし。ピンキーリングなんてとってもおしゃれだし。
友人がテグスでビーズの指輪を作っていますが、あれならいいんじゃないかしら?私もひとつプレゼントしてもらいましたが、金属の指輪よりずっとソフトです。
この時期はベーチェット病にとってあまり良くないようですね。ケロさんもお辛かったのね。いっしょにがんばりましょうね。
投稿: キャンキャン | 2011年5月 6日 (金) 21時39分