一進一退だ~
どうも体調が、一進一退です・・・。今日良いからと言って、明日も良いかと思うと、そうでもない
。主に症状は、足の裏と手の平と指の関節炎。痛いわ~、歩くのも辛い時がある。
だからと言って、ずっと家に閉じこもっていても気持ちが落ち込んでくるから、短時間の外出をしてみる。近所に買い物30分でも、痛くなる時は夕方から夜にかけて、ジンジンと患部が熱くなるような痛みが出てきて、もうダメだ~と思って、ロキソニン(痛み止め)を飲む。すると、しばらくして効いてくる。この繰り返しです、ここのところ・・・。
そんなに辛いアルバイトをしたわけでもなく、基本的に座っているだけのバイトで、2週間のうちにたったの6日間だけだったのに。ただ、座っていて冷えたのと、動かないので、血流が良くないな、とは感じていました。全てのバイトが終わった日の夜中、目が覚めた時に、手の指が、まるで太さが2倍になっているのかと思うくらい、むくんでいるような腫れているような気がして、びっくりしちゃいました!もちろん、足もそんな感じでした。
ついでに、実は、来週予定していたバイトがなくなってしまって、ショック。これはもう、寝たり起きたり、ちょっと外出したり、病院行ったりしながら、しばらくは体調整えろ~と、いうことかと自分で思うことにします。どうも春に体調が崩れるんですよね~。ベーチェット病を発症したのも、6年前のちょうど今くらいでした。そうそう、1年前の今頃は入院してました
。もう1年経つなんて、早いなあ・・・
。
« 大河ドラマの歴史 | トップページ | お墓参り。 »
「病気」カテゴリの記事
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
コメント
« 大河ドラマの歴史 | トップページ | お墓参り。 »
にょろりさん、コメントありがとうございます。
私は実は、CRPは滅多に上がりません。
扁桃腺を腫らして咳がひどくて入院する時に、
だいたい上がっていますが。
私の主治医は、CRPが上がっていなくても、
ベーチェットに関しては、本人の自覚症状によってだから、
と言って判断してくれます。
他の症状に関しては、関節炎のMMP-3の値が、
いつも高いです。これは、いつでも正常値の2・3倍はありますね。
どうもこの時期は調子が悪くなります。
地震のこともありますから、精神的にも参っているのでしょうね。
にょろりさんも、どうぞ気を付けてくださいね。
投稿: ケロ | 2011年4月11日 (月) 17時33分
こんにちは^^
ケロさんは
足の裏等が痛くて、検査をした場合は
やはり、CRPが正常より高かったりしますか?
私はCRPが高くなりますが
膠原病に関する値は
いつも正常値なので
??となってしまいます(>_<)
私も、ここ2~3日
疲れが出たのか(地震等の)
身体がだるくて、嫌な予感です・・。
お互い、季節の変わり目
気を付けましょうね(^_-)-☆
投稿: にょろり | 2011年4月10日 (日) 22時38分