マイスプーンとマイフォークを
昨日の暑さとはうって変わって、東京は雨模様の上に、気温が一気に10度以上、下がるようです。今すでに、昨日の同じ時間に比べると8度くらい低いと思います。
さて、ここ数日、私の関節炎は手の指に出ていまして、朝のこわばりもありますが、特に夕方、夜御飯の時にお箸が持てません。いえ、持とうと思えば出来るのかもしれませんが、鈍い痛みがあって、うまく扱えません。もう無理をしないで、スプーンとフォークで食事をすることにしました!
びっくりしたのですが、スプーンとフォークの柄の部分がちょっと太めに出来ている、たとえば、子供が使うようなキャラクターの絵が書いてあるプラスチック製の物だったりすると、とても楽に扱えるのですね~。普通のスチール製の細さだと、ちょっと辛いのです。あとは重さでしょうか。思いっきり銀の重さがあって、素敵な重量感があるものだと多分使えないかも・・・(←そもそも持っておりませんが)。
まあ、うちで使うので、ここはひとつ、「マイスプーンとマイフォーク」を買おうではないか!と決めました。どこででもいいのです。100円ショップでも、デパートでも、自分が持ってみて持ちやすい使いやすい物を手に入れましょう~。楽しみ~。
« 今日は日直! | トップページ | 無事に終わりました。 »
「家族」カテゴリの記事
- 母親の薬は追加。(2023.01.31)
- がんばりすぎている母。(2022.03.07)
- 食べ過ぎている。(2022.03.04)
- 母が退院した。(2022.01.30)
- 母親はまあまあ順調にリハビリ中。(2022.01.25)
ねこますさん、コメントありがとうございます。
。
ユニバーサルデザインのコーナーや、介護用品を販売しているところも
のぞいてみようと考えています!
今のところ、まだ、調子の良い時はお箸も使えるので、出来るだけそうしながら、
辛い時はスプーンとフォークで食事しようと思って。
そうしないと、私、なんでもスプーン&フォークを使いそうです~。
だって使いやすいんですもん!
前から、丼ものもスプーンで食べたり、
牛丼屋さんに行っても「スプーン頂けますか?」とか言ってました~
いずれにしても、あまり自分で無理しない程度に使い分けますね。
もう無理はしません~。
投稿: ケロ | 2010年9月25日 (土) 16時21分
ケロさま
ごきげんよう。
関節炎、お大事にしてくださいね。
今は介護商品がユニバーサルデザインとしてたくさん
出ていますから、そんなコーナーをのぞいてみると
自分に合ったスプーンやフォーク、ナイフが見つかるかも
しれませんね。
本当はその場で食事ができると、もっとわかりやすい
でしょうけれど、それは無理・・・。
見た目もお好みの物があるといいですネ。
投稿: ねこます | 2010年9月23日 (木) 14時54分