« 始まりました。 | トップページ | お勉強、ついてゆくのが・・・ »

リラックスの方法を

 昨日から職業訓練校の授業に通い始めて、「やっぱりな・・・」と気がつきました。どうも、心臓がドキドキする。そうなんです、緊張していて「動悸」のような状態です。

 数ヶ月前に、一度目の入院をしてから退院後、一時的に短時間にして頂いて仕事復帰しましたが、その時に動悸や冷や汗、フワフワとしている感じの毎日を送りまして、主治医に相談したら、「処方している安定剤を飲まないと、ダメだよ~」と言われました。どうも、ちょっとストレスがかかると、そんな風になってしまうようです。安定剤を飲み始めたら、嘘のように落ち着いて仕事が出来ましたが、3週間ほどでまた体調を崩して入院して、その後、退職となりました・・・。

 3ヶ月以上、自宅療養をしていて、その間は「ドキドキ」しないときは安定剤を飲んでいませんでした。この夏はあまりに暑くて、何だかドキドキしたり、体調がおかしいな、と感じたりした時だけ飲んでいました。まさか自分が好きで通い始めた訓練校に行くのに、動悸のようなことが始まるとは。始めての場所で始めての人達と、習ったことのない勉強をするので、緊張したのだと思います。しかし、何だか、自分がちょっと情けないというか・・・。

 昔のことは昔のことで、自分は変わっているのだし、振り返る必要もないのだと思いますが、もっともっと緊張する場面を今までの仕事で経験してきているのに、どうしてこのくらいの状況で、「動悸」がして緊張しているのだろう、と落ち込みそうなところを、落ち込まないようにしています。今は仕方ない、出来るだけリラックスする方法を考えよう、と思いました。いや、もともとものすごく緊張するタイプでした。それを抑えて進んでいける気力体力を、昔は持っていたのだと思われます。それが、もう無理なのでしょう。そろそろ本来のケロで生きて行きなさい、と神様が言ってくれているのかな。好きなことを勉強するのだから、緊張する必要はないのだと、まずは自分に言い聞かせて、それからリラックスする方法をいろいろ試しましょう。もちろん、寝付きも悪くなっています。学校から帰ってきても、リラックス出来ていないのですね。まあ、まだ始まったばかりなので、もう少ししたら慣れてくるかな、とも思っています。

« 始まりました。 | トップページ | お勉強、ついてゆくのが・・・ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リラックスの方法を:

« 始まりました。 | トップページ | お勉強、ついてゆくのが・・・ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ