« 手作りシュシュ、だけど・・・ | トップページ | 重なるというか、続くというか・・・ »

家族で助け合う

 実家で一昨日から、問題が勃発していました。私はブログに、悩んでいると事など正直に書くので、書いちゃいます。

 父親は自営業です。新しい仕事をするのに、どうしてもどうしてもあと数十万円、場合によっては100万円くらい必要になってくることが、一昨日分かりました。母親はすんごい悩んでいました。私は二回目の結婚の時に、前の夫と一緒に貯金していたお金で、家財道具一切を買い、残ったお金は、そのまま貯金していました。それが50万円あります。さらに郵便局の養老保険の生存保険金が、数年前に100万円入りました。離婚して、病気が悪化して、無職になってしまった私の財産は、それら150万円です。

 今後、将来、私は実家にお世話になり、両親はいずれ亡くなり、うちはマンションですが、そのマンションだけが財産として残ります。私には弟がいます。弟はバツ1で一緒に実家で生活していますが、再婚したら、今住んでいるマンションは、弟家族に渡したいです。子供が出来ればなおさら持ち家の方が良いでしょう(マンションと言っても、築30年以上の古いものですが)。そうすると、私には今持っている150万円の貯金を減らすことが出来ない、と常々考えていました。

 しかし、家族の一大事が勃発し、私以外の家族には今、貯金はありません(弟もないんだよ~貯金して欲しいよ~。まあ、離婚した時に貯金は全て奥さんに渡して、さらに一年間、6万円送金していました。子供もいなかったのに、今時偉いと、私は思っていますが)。私が貸さなければ、父親は仕事が出来なくなります。そういうことなら、貸さないわけにはいきませんよね。

 今までの私なら、かなり渋ったでしょう。でも実家で今、皆で暮らしていて、助け合わなければいけない状況になったら、やっぱり助けたいです。特に私は二度も離婚して、そのたびに実家に戻り、あげくに難病で入退院のたびに母親に看病してもらっています。私は、一度目の結婚で経済的に大変だったので、貯金がほとんど出来ませんでした。二度目の時には、自分は働かなくても充分大丈夫でしたが、自分用に貯金できるほど余裕はありませんでした。二度の離婚とも、夫(達)からは50万円頂いただけで、そこから引越し費用や、仕事につくまでの生活費を捻出したので、ほとんど残っていません。ですから、手元にある150万円が私の財産の全て。特に養老保険の生存保険金は、私が一生懸命働いて支払ってきた保険のものです。やっぱりそりゃあ、ちょっと感傷的になってしまいます。家族にお金を貸す時は、戻ってこないことが前提ですから。

 それでも、今、家族4人で暮らしていて、助け合わなければダメなら、助け合うしかないのですよね。今、何とか、私の貯金を使わない方法を考えてくれていますが、いざとなれば使ってもらおう、と決心して気持ちが落ち着くまで2日間かかりました。気が小さい私。これから先のことを考えて心配になってしまったのです。でももう決めました!うん。

 

« 手作りシュシュ、だけど・・・ | トップページ | 重なるというか、続くというか・・・ »

家族」カテゴリの記事

コメント

ぷーさん、いつもコメントありがとうございます。
家族間のことを書くのはとても勇気がいりましたが、
ぷーさんからコメントいただいて、本当に嬉しかったです。
その後、まだ資金が必要になっていませんので、静観状態です。
こういう問題は、いろいろなご意見があると思いますし、いろいろなケースがあると思います。
二度の嫁ぎ先でもありました。
私は現在実家にいて、実家の両親との事ですので、決心するのが早かったのだと思います。
これが、結婚していて、夫の実家の問題だったらどうなるだろう、と思ったら結論出ません。
お金の問題は、難しいですよね。
気持ちの整理と現実的な面と。
いつも励まして頂いて、ありがとうございます。


ご両親もケロさん以上に悩んだことなんでしょうね。まだケロさんの貯金を使わない方法を考えてくれてるなんてお互いの家族愛を感じます。

私なりの考えを書こうと思ったら、私もすごい悩んでしまいました。
私が言える問題ではないので書きませんが、結果的に、もしケロさんも立場だったら同じことするでしょうね。まだ若いから身体と相談しながら地道に貯め直そうとか、今まで以上に節約術を身に着けようとか。
でもやはり私は不安いっぱいです。ケロさんが決断出来て良かったです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族で助け合う:

« 手作りシュシュ、だけど・・・ | トップページ | 重なるというか、続くというか・・・ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ