ここ最近の体調
ブログには、その日にあったことや感じたことなどを書いていますので、病気のことはその時々で関連している時に、ちょこちょこと書いています。
実は、来年1月の中旬頃からの仕事が決まりそうです。あとは健康診断です。黙っていれば普通の健康診断で出る結果は、コレステロールが高いくらい。膠原病の詳細(?)な検査をしないと、私が今、ベーチェット病と診断されていて、検査の結果のどの数値が高いから、それにあたるのだ、ということは分からないと思います。というか、今のところ、ベーチェットの代表的な症状としての、口内炎・陰部潰瘍・関節痛などは、日常生活が出来る程度の状況で、血液検査や診察して頂いたとしても、分からないくらいなのです。だいたい口内炎や歯肉や舌などのびらん(炎症)は、寝不足になれば翌日には出てきますので、いちいち気にしていても仕方ないくらいです。陰部潰瘍に関しては、「あれ?何となく痛いかな?」という感じがして、ぶっちゃけ、ステロイドの入った塗り薬(ローションタイプ)を、お風呂上りに塗ったりすると、「うひゃあ~」と5・6秒痛がるくらいの炎症で治まっています。関節痛は、その日によって痛かったり大丈夫だったり。今日は、別に昨日は家でゆっくりしていたのに、なぜか膝の間接が痛んで、ロキソニン(痛み止め)を飲みました。
今の状況は、ベーチェットの症状が悪化して、ステロイドを内服し始めてから3年たち、一番落ち着いているかもしれません。今月始めに主治医の診察を受けた際に、プライベートな話をして、「今までかかっていたストレスが除かれると、もしかして症状が軽減するかも」と言われました。ストレスって目に見えないし、重さを量れるわけでもないから、自分では分かりずらいですよね。今までかかっていたストレスがあったとして、それが症状のアップダウンに関係していたとしたら、そのストレスがなくなれば体調は良くなるかもしれませんが、他のストレスがかかる可能性もあるのです。ただ、他のストレスは症状を悪化させないかもしれない。それも分かりません。一番、今、自分が心配なのは、実家にいさせてもらって生活も気持ちも楽だけど、仕事は新しいことに挑戦することになるので、仕事を続けることが出来るのか、それです。「頑張るぞ!やるぞ!」とあまりに気負ったり、「私にはもう仕事をしないと生きていけないのだ」みたいな、自分を追い込む考えをすると、それがストレスになる気がするのです。そういうのではなく、「出来る範囲で、会社には迷惑をかけないように」くらいの気持ちで望んでいけたらと、考えています。
« ゆっくりクリスマス | トップページ | 仕事用の髪色に »
「病気」カテゴリの記事
- 紅斑ができています。(2023.06.14)
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
コメント