昨日は通院日でした
昨日は病院に行ってきました。もしかして混んでいるかな、とは思っていましたが、午後のいつもなら空いていそうな時間に行ったのですが、やはり患者さんが結構いました。皆さんマスクをしていまして、何人もあのインフルエンザの、綿棒の長いのを鼻に入れて検査するのをしていましたから、インフルの可能性の方が多かったのかも・・・。でもそういう方がマスクをしていらしたので、私はしていませんでした。洗面所に入った際や、帰宅した際には、もちろん、手洗い・うがいはしっかりしました。
それでも40分くらいの待ち時間で診察を受けられました。主治医にお会いして、現在の状況をお話して、実家に戻ってからの体調のことも話しました。まあ、今の旦那と同棲をしている頃にベーチェット病を発病したので、主治医ももちろん旦那のことは知っています。ストレスとの関連性が強い病気のようですので(?まだ良く自分でわかっていません・・・)、一応、先生にはストレスと思われることは話しておきます。それから前回の検査結果を聞いて、前回はちょうど、本格的に旦那と揉め始めた頃でしたので、ちょっといつもより高い数値のところもありましたが、それでもまあまあ大丈夫。というか、今現在、症状が治まっているので、大丈夫なのです。子宮頸がんの検査結果も大丈夫でしたので、今回は子宮頸がんの検査はせずに、血液検査だけでした。
実家に戻ってから不思議なのですが、ベーチェット病では絶対にある症状の一つ、陰部潰瘍が治まっています。先生にそのことを話したら、ストレスがないからじゃない?なんて言われました(もちろん、ストレスが全くないことはありえないのですが、過度なストレス、ということですね)。睡眠が取れるようになったからかもしれませんが、このまま実家で体調が安定してくれば、フルタイムで仕事をすることも出来るかもしれない、とちょっと期待しています。事務のお仕事で3年半以上のブランクは、本当に見つけるのが大変ですが、もしチャンスがあって仕事につけたら、なんて嬉しいことだろう、と思いました。仕事があるというのは、心の安定でもあるな、と実感しています。
« お・お腹が減って・・・ | トップページ | 理想の男性って? »
「病気」カテゴリの記事
- 紅斑ができています。(2023.06.14)
- 炎症反応は下がりました。(2022.10.01)
- 炎症反応が少し上がっていた。(2022.08.18)
- 紅斑はおさまったけれど不安定。(2022.07.12)
- 紅斑が毎日できる。(2022.07.07)
コメント