実家が自宅に・・・
旦那と別居状態に入ってから、今日でぴったり3週間。この1週間は体調が崩れてしまいまして、びっくりしましたが、今日あたりから良くなってきました。開き直って、実家が自宅だと、自分で納得して、ゆっくりしていたからでしょうか。気持ちも体もそれに慣れてきたようです。
いつもいつも、二ヶ月に一度、検査のために実家に10日間くらい泊まっていた頃は、最初の2・3日で「ここは私の家じゃあないなあ」なんて思ったりしていました。家事は母親がしていて、何か手伝おうとすると、うちの母親は「自分のやり方があるから、必要ない!」と断るので、私がすることがなくて、何となく自分の居場所ではないような気持ちがしていたのです。だから早く自宅に帰って、自分のうちの家事をしたりするのが、私の役目だと思っていました。
それが、いきなり「実家に期限なしで戻る」ことになって、最初はずいぶんと焦りました。だっていつも、自分の役目、自分の居場所で悩んでいましたから。でも今回は、いつもと違います。自分の意識を変えていかなければいけません。本来は、年明けにでも、実家の近くにアパートでも借りて一人暮らしをしよう、と思っていましたが、それは経済的に無理だと実感し(周囲の友人にも言われました~)、もう開き直って、実家にしばらく期限なしでお世話になることに決めたら、何だか気持ちが落ち着いてきました。そうしたら、体調が崩れたりして、やっと良くなってきたのです。
実家での私の役目は今のところ、弟の部屋の掃除を手伝うこと、洗い物をちょっと手伝うことなど。出来る範囲で、母親が出かけている時などにしています。何よりも、安心して眠れることが幸せです。何と言うのでしょうか。守ってくれる家族がいるということが、安心して私を寝かせてくれるということに気付きました。もしかして夫婦もそうならないと、いけないのかも。この人がいるから安心して眠れる、というのは家族として必要なのかもしれません(もちろんいろいろなことがあって、大変な時もあるとは思いますが)。旦那と離れてやっと少しずつ、自分の夫婦像というのが、本当はどんな形を望んでいるのか、分かってきました。それすらも分からないほど、混乱していました。今は、本当に安心して眠れることが、家族のそばにいられるのが嬉しいです。
« 「マイガール」で和む心 | トップページ | お・お腹が減って・・・ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コタツはもう入っています。(2023.11.15)
- ヤモリが出ました。(2023.09.13)
- 大晦日に掃除ができた~。(2022.12.31)
- 私の部屋だけGが出現。(2022.09.23)
- この暑さでエアコンを入れるか入れないか。(2021.07.07)
コメント