親友とランチ・焦っている自分
今日は体調も良くなってきたので、中学生の頃からの親友と、ランチをしてきました。とっても楽しくて、いろいろと話を聞いてくれて、さらに今後の会う予定なども決めたりして、リフレッシュできた、良い時間になりました。感謝しています。
しかし、そんな、楽しい時間を過ごしたという気分転換が出来た反面、焦っている自分が出始めました。体調が落ち着いてきたからでしょう。実家にいて、時間がある→何かしなくては→することがない→短期でも仕事を、ということになるわけです。これは本当に自分との葛藤です。
まだ実家に戻って一週間もたっていないのに、もう今後のことを含めて焦っています。本当は、まだもう少し体調の様子を見ながら、今まで夫の転勤に伴って引越しを繰り返し、持病の定期検査のために二ヶ月に一度は実家に帰ってきていたとはいえ、しばらく会えずにいた友人・知人・お世話になった方などにもお会いしたい。そんな気持ちがあるのですが、自分が怠け者のように思えてならないのです。これって、私のような持病(ちなみに膠原病のベーチェット病で、日常生活は出来るくらいの状態です)のある人は、もしかしてほとんどの方が経験したことのある感覚ではないかと、思います。逆に、私が今の私のような立場の友人に、何か意見をするとすれば、「もう少し、せめて年内は実家でゆっくり甘えてしまえば良いよ」と、相手の人に言うでしょう。分かっているのです。焦っても、事態はまだまだ決まっていないし、どうせ何もしないでよい時間が出来たのなら、人生の中でこんな時はそうそうないのだから、ゆっくりしてしまえ!という方法があることも。でも、焦るのですよね~。
来週も再来週も、ポツポツと予定はあります。まさに、会っておきたい人との食事会など。だから、今、求人情報を見ても、まだ早いことは分かっていても、ネットで見たりしてしまいます。あ~あ、この心の葛藤が辛いのですよね~。自分のこととはいえ、さて、どうなることやら。
« 考えると眠れない~ | トップページ | 弟とショッピング!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あまりの寒さに両親が宮古島に行きたがっています。(2023.01.27)
- めっちゃ寒くて驚き。(2023.01.25)
- ゆっくりの年始です。(2023.01.03)
- クリスマスにこんな話題ですみません。(2022.12.25)
- そうか、あと2週間だ。(2022.12.17)
コメント