実家でお世話になることに・・・
今度の週末から、病院での検査のために実家に帰省することになっていました。いつもなら10日間くらいで戻ることが多いのですが、どうも今回は戻ってくる日程を、決めない方が良さそうです。
ここ数週間、度々ブログにも、夫婦仲については書いてきました。旦那は今、転職後の一番大変な時期を頑張っています。私がお盆休み明けに、しばらくして広島に戻ってきてから、もうすぐ二ヶ月がたとうとしています。もともと10月のこの三連休明けの週末に、帰省する予定でした。しかし、その間に何度も何度も口論したり、話し合ったりして、その度に旦那のほうから「だから、数ヶ月間でも、ケロちゃんは実家に帰っていた方が良いよ」と言われていました。忙しい旦那が私のことまで、かまうことが出来ないからです。頑張ってしまう性格なのは知っていました。でもここまで彼にプレッシャーがかかっている状態を見たのは始めてで、だからこそ私がそばにいたほうが良いのではないか、という思い上がった考えだったのです。でも私には無理でした。
仕事で疲れて遅くに帰って来た旦那に、いろいろと質問したり、話したり、反応の無い態度に怒ったり、土日の休日も頑張っている彼に対して、イラついたり、と。そういうことが重なって、プチ家出したりしては、「もう少し私も頑張ろう」なんて勝手に思って。多分、旦那は、放っておいて欲しかったのだと思います。仕事でいっぱいいっぱいの自分には私をかまうことが出来ないから、少し慣れて気持ち的に余裕が出てくるまで、一緒にいるなら何も言わずに見守る、それが出来ないなら旦那の言うように実家にしばらく帰っていた方が良かったのでしょう。今頃になって、本当にそう感じました。
昨日も今日も休日だと言うのに、朝、平日起きる時間に、旦那も私も目が覚めてしまいます。もちろん、時計のアラームはOFFにしてあります。それでも今までなら、休日はゆっくりモードで午前10時位までは間違いなく寝ていました。しかし神経的に過敏になっているのでしょうね。まず数週間前から、旦那が休日でもいつもの時間に起きてしまうようになり、私がそれに対してイラついて「もう少し寝てなよ!」と怒り、土日の度にそれを繰り返しているうちに、私自身が昨日も今日もいつも通りの時間に起きたまま、眠れなくなってしまいました。旦那の方が二度寝が出来ていました。私が寝不足です。今朝起きた時に、機会があっていろいろと話し合い、やはりあまりに私が文句を言いすぎて、家に帰ってくるのが嫌になってしまう可能性がある、と言われて愕然としてしまいました。ああ、思い上がっていた、私にはこの人を今、支えようなんてことは無理なんだ、離れていた方が、彼のためだったのだ、と思ったのです。
旦那より8歳も年上で、結婚生活も二度目だと言うのに、どうにもダメな女だと、ワガママで自分勝手な女だと、私は自覚しています。少しでもかまって欲しくて、「離婚」だの「別居」だのという言葉をたくさん使ってしまいました。そんな言葉は最後の最後に使うことばで、ずいぶんと旦那をいじめてしまいました。申し訳ないです。今週末に東京に戻ったら、しばらく実家でお世話になって、旦那には仕事に集中してもらい、私は私で少し神経的に疲れた心を休めて、ちゃんと夫婦の関係を修復できるように、気持ちを転換させたいと考えています。あと何日かですが、出来るだけ仲良く過ごしてから。
« 読書の秋? | トップページ | 広島のアウトレット »
「家族」カテゴリの記事
- 母親の薬は追加。(2023.01.31)
- がんばりすぎている母。(2022.03.07)
- 食べ過ぎている。(2022.03.04)
- 母が退院した。(2022.01.30)
- 母親はまあまあ順調にリハビリ中。(2022.01.25)
« 読書の秋? | トップページ | 広島のアウトレット »
コメント