料理をしようと思うと
「料理をしようかな」と思い、作り始めて疲れを忘れるようになると、体調が回復してきている証拠の一つです、私の場合は。
一昨日ガックリときてから、昨日の夕方までダラダラで、どうしようかな~と思っていた夕食。でも旦那が昨日は、夕食を家で食べると、昼間の電話で言っていましたので、「作ろうかな」という気持ちになり午後4時頃から、小分けにして作り始めました。
一気に全部作ってしまうと疲れそうでしたので、まずは最初の3・40分で、パスタサラダと大根のお味噌汁を作り、休憩。借りてきていたDVDを半分見終わったところで、今度はメインの肉じゃが作りを始めました。このあたりで、「あ、そろそろ回復してきているな」と感じました。
私は決して料理が得意とか好きではないのですが、「料理をする」というのが昔から心身のバロメーターになっているみたいで、一回目の結婚の時にも、忙しくても夕食を作っていると、イライラしていた気持ちを忘れることが出来たり、とても自分にとって気分転換にもなっていたのです。現在は、「料理を作ろう」という気持ちが出てくると、まず精神的にになってきていて、実際に作り始めてあまり疲れを感じないと、体力的にも回復してきている証拠なのです。
いつもは肉じゃがを作る時に、どうしてもジャガイモが煮崩れしやすいので、メークインをつかうのですが、昨日は茨城の従姉妹から頂いた普通のジャガイモで作ったので、やはりちょっと煮崩れしてしまいました。でも夜の10時に帰宅して夕食を食べた旦那が、「美味しい」と言ってくれたので良かった。うちは夫婦二人ですから、旦那のために作っているようなものです。その相手が美味しく感じてくれなければ、作っている意味がないので。
さて、今日は金曜日。多分、旦那は懇親会かも。そうでなければ、昨日の残りの肉じゃがと、冷凍してあるお魚を焼いて食べようかな、なんて考えているので、あともうちょっとで本格的に回復かな。でも、油断せずゆるゆるとしながら、今日も過ごします。
« 起きられなかった・・・ | トップページ | プチ家出&家事放棄 »
「心と体」カテゴリの記事
- 精神的に少し疲れました。(2023.01.21)
- 気温差が困る~。(2022.11.16)
- いいことだけ考えて眠りにつくこと。(2022.11.08)
- 忙しいときに要注意。(2022.10.31)
- 胃のバリウム検査をした。(2022.08.30)
コメント