呉の大和ミュージアム
結局、「プチ家出&家事放棄」しようとも、転勤族の私には、現在広島にすぐに頼れる友人知人はいませんで、あたりまえのことですが、旦那ときちんと話し合って、問題を解決する方向へもっていくしかないのですね。ということで、話し合いをしまして、とりあえず仲直り(?)というか、この5連休、一緒にいる時間の方が長いので、それなら出来るだけ一緒にいられる気分になれるように、自分で気持ちを切り替えました。
そこで、広島市の隣にある呉市に、戦艦大和の「大和ミュージアム」という、博物館がありまして、かねてから旦那がそこへ行きたいと言っていましたので、二人で行ってきました。
午後、2時半頃着いたのですが、人がたくさん!!「大和ミュージアム」の横には、実際に使われていた潜水艦が展示してありまして、その中も見ることが出来ました。20分待ち。でもせっかくですし、潜水艦の中を見られる機会は中々ありませんし、20分待ちでも見てきました。私は結構、船好きらしく(潜水艦は船なのか?)、今までにも横浜の氷川丸、富山の海王丸など、機会があれば見てきました。まずは潜水艦の中を見学して、あまりに中の通路や寝室などが小さいのでびっくり。しかも潜水艦ですから、昼も夜も分かりませんから、明かりでそれを調節するそうです(昼間の場合の蛍光灯と夜の蛍光灯の色が違いました)。そうそう、ちなみにお食事のメニューで、潜水艦の中では金曜日には「カレー」が出されていたようです。本当ですって。どうしてかというと、曜日も分からなくなってしまうから、金曜日=カレーというメニューで、曜日の感覚をつかんでいたそうですよ。潜水艦を見てから、いよいよ「大和ミュージアム」へ。
「大和ミュージアム」も大盛況!一階のフロアには1/10の戦艦大和の模型が・・・。その他、大和の歴史や、大和に乗船していた方のお話のビデオが流れていたりと、大変見ごたえがありました。子供用に、日によってはイベントもあるようなので、広島に観光でいらした際にはぜひ、呉にも行ったほうが良いと、私は思います。何といっても、呉の海沿いの景色も素晴らしい。たくさんの船(タンカーなのか、貨物船なのか)が泊まっていたりする様子は、中々見られる情景ではないと思います。
潜水艦も「大和ミュージアム」も、しっかりと見ると時間が結構必要ですので(私達は両方で二時間半以上はかかりました。もっと時間をかける方もいるでしょう。多分)、ぜひ一日かけて呉に行くのをお勧めです。他にもいろいろと見るところはあるようですので、私達はまたの機会に行きたいと考えています。
そんなこんなで、今日は連休の最終日。旦那との仲は、なんとなくいつも通り。こんな風に夫婦の時は過ぎていくのでしょうかね~。
« プチ家出&家事放棄 | トップページ | それでも妻の立場として »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 行きたいところはたくさんある。(2021.01.24)
- 「愛していると言ってくれ」を見ました。(2020.06.22)
- 自分を卑下するのはやめにしよう。(2020.03.15)
- 来年も計画中。(2019.11.15)
- 少し復活!(2019.11.09)
コメント