嫁ぎ先の家族と食事会
私も旦那も東京の実家に帰省中です(私は先に帰省していました)。それぞれ実家はマンションなので、お互いの実家に帰ります(どちらかに泊まりに行っても寝るスペースがありません~)。そんなこともあり、年末年始やお盆休み、GWなどに夫婦で帰省しているときに、それぞれの実家へ顔を出したり、食事会を計画したりして両親や家族に会わないと、基本的に会えないわけです。うちの実家には年末に旦那が顔を出して、夜ご飯を食べるのが恒例行事のようになっていまして、その他は昼間、今日もたまたま旦那が美容院に来たついでに、うちの母親の顔を見に実家に寄りました。
私は、と言いますと、わざわざ嫁ぎ先、旦那の実家に用事もないのに顔を出す、ということはしません。車ですと10分くらいの場所ですが、地下鉄を利用すると、乗り換えなどがあり、結構行くまでに疲れてしまうことがあります。それに、義理の両親とも働いていますので、忙しいわけです。そうすると、年に1・2回、嫁ぎ先の両親と弟夫婦とうちの夫婦、6人で食事会を計画します。昨夜もそうでした。
昨夜の食事会は洋食レストラン。旦那が車で東京に帰って来る時間を見計らって(広島の自宅を一昨日出発して、大阪で友人のお宅に一泊し、昨日は大阪から東京に向かっていました)、レストランを予約して、みんなで集まったのですが、そりゃあ、土日のうえにすでにお盆休みに入っている方も多いので、渋滞にはまるのですよ、当たり前です。レストランに旦那を抜かした5人が先に入って、もうこの食事会には間に合わないだろうと、前菜やビールなどを頼んで、飲んだり食べたりしていたその時!!なんと!食事会が始まって30分位したら、旦那が到着したではないですか!?これにはびっくりしましたが、義母が喜びまして~。まさか間に合うとは思わなかった我が息子が、間に合ったわけで~、嬉しさのあまりテンションが上がるわけで~、旦那は頑張って来たからテンションが上がっているわけで~。
私は慣れています。しかし驚いたのは、義理の妹のようで・・・。6人での食事会は3回目になるのですが、多分、昨夜の食事会が、今までで一番テンションが高かった。これくらいのテンションは私は慣れっこで、もうその波に飲み込まれないすべを心得ているというか、さらりと流せるというか。
私としては、旦那が間に合って良かった。やはり、何と言っても長男で、遠く(広島)に転勤している息子が、時間に間に合わなくて食事会を欠席だった、なんてことになったら、義母は残念でしょうし、私よりも本来は旦那がいなければあまり意味がない気がします。私としては、わきあいあい(?)と家族の食事会を終えたと、ホッとしたのですが、義理の弟夫婦にとっては、まるで台風一過のような状況で驚いたようです。義理の父も半年ぶりに会いましたが元気そうでしたし、とりあえず無事に食事会が終了して良かった良かった。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何もなさそうな毎日でも何かある。(2023.03.20)
- 開花したの!?早っ!(2023.03.14)
- え!?もしや花粉なのか・・・。(2023.03.13)
- WBCをテレビで観戦!(2023.03.09)
- 思い出のカルボナーラを1人で・・。(2023.03.07)
コメント