フラメンコライブ
昨日、旦那と一緒に、フラメンコのライブを見に行ってきました。そのライブは、私が体験レッスンに行ったフラメンコ教室主催のもので、ライブスタジオでの生演奏・生歌でのフラメンコを見ることが出来ました。
会場は満員。チケットを買っておいたので、席はありまして、ワンドリンク付き(カウンターでドリンクをくれたおじ様が、なんかいい感じで、ここはアメリカかどこかのバーか?と思わせるような、渋~いおじ様が「何?ビール?」と聞いてきたのには驚いた。まだ夕方4時前で、旦那は車でしたので、可愛くオレンジジュースとジンジャーエールにしました)。
さて瓶ごとのドリンク片手に、フラメンコライブの始まり。オープニングは華やかなセビジャーナス(日本で言う、盆踊りの炭坑節みたいなものかしら)。それからソロでの踊りが始まり、生のギター演奏と、生の歌の迫力と、踊りがとてもマッチしていて、見ていて実は羨ましかった~。私も早く踊れるようになりたいものです。
踊りの方は、まだ多分、経験者としてソロは始めて?と言う感じの方もいて、とても新鮮。踊りの合間に、歌だけ(歌のソロ)もありまして、これもまた聞いていてなんとも良いのですよね~。フラメンコは、情熱的なものもありますが、とてもせつないメロディーもありまして、そういう歌をソロで歌い始めたあたりから、隣で旦那が・・・・。疲れていたのです。でも笑っちゃうのが、聞きながら寝ているからか、頭の揺れ方や、組んでいる手の指で、ちゃんとリズムを取っているのですね~不思議。そのうちに、ラストの方になって、目が覚めたようで、踊りをみて「すごいね~こわいね~」なんて言っていました。たまたまラストに踊られたのが、主催されている教室の先生で、テーマが「孤独」の踊りでしたので、あのフラメンコ独特の辛そうな、それでいて激しいところもある、大変素晴らしい踊りだったのです。それを見てしまった旦那がそう言ったのでした。
私は何度もフラメンコは見たことがあります。ブログにも書いていますが、子供の時から、実家の両親がスペイン料理店によく連れて行ってくれて、そこでフラメンコのショーをしていました。それがきっかけで憧れたのです。旦那はきちんと、フラメンコを見たのは、二回目。衣装や化粧や、フラメンコの激しさなどに驚きながらも、ウトウトしながらも、私が早くこうしたライブにも出演するのを楽しみにしているようです。しかし・・・
ライブに出演したり、ソロで踊ったりなんて、夢のまた夢。まだまだ先のこと。何といっても、足があんなに動きませ~ん。ほんとにフラメンコって、足の動きがすごいですよね。私は体力的にも限界があると思うので、出来る範囲で頑張ります!私的には、フラメンコは手の動きがとても美しい。できれば手の動きを思うように見せることが出来るようになりたいな、なんて思っちゃいました。昨日は、良いライブを見させて頂きました。
« 新車で、初お買い物 | トップページ | 朝晩、とても涼しく »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「東勝吉」さんと言う画家の絵を見た。(2021.10.07)
- ちょっと気分が落ち込み中。(2019.11.08)
- 秋らしい陽気です。(2019.11.02)
- 「国際子ども図書館」(2019.06.26)
- バレエ鑑賞。(2018.05.01)
ぷろぱさん、カンテ出来るんですか?
ひゃあ~、いいなあ~。
私はベーチェットの症状が喉に出やすいので、
話す・歌う関係は、ドクターストップです。
でも最近は調子が良いから、本当はカンテもやってみたい!
だって、素敵ですよね、フラメンコの歌って。
私も間接が痛まない程度に、フラメンコしています。それでも練習の翌日はロキソニンのお世話になりますけど。
ストレス発散と、好きなことだから、とても楽しいのです。
楽しいことをたくさんしていると、いつか病気も軽減してくるかな、なんて。
投稿: ケロ | 2009年8月25日 (火) 18時21分
いいですね!
ケロさんの日記を読んでいると、やりたくなっちゃいます。
足首の関節に負担をかけちゃダメと言われているので、踊るのもむずかしそうだけど、カンテ(唄)なら、まだできるかな、なんて♪
投稿: ぷろぱ | 2009年8月25日 (火) 13時27分