久しぶりに上野へ行きました
今日は母親の付き添いで、午後2時過ぎから上野へ行きました。親戚にお中元を贈るのに、上野にある松坂屋で手配してから、ABAB、丸井へも足を伸ばして、最後にケンタッキーフライドチキンで夕飯のチキンを買って帰ろう!という計画でした。
子供の頃から、上野はいわゆる「庭」のような場所でした。ただ、うちはちょっと厳しくて、電車に乗るのも中学生になるまで許されませんでした。が、洋服などを買ってもらうのに、子供の頃から上野の松坂屋によく行きました。だから、私にとっては、松坂屋はデパートの最初の一歩というか、デパート=上野松坂屋だったのです。しかし、大人になってからは、特に今の旦那と付き合うようになってから、旦那が三越と伊勢丹で積み立てをするシステムに加入していたため、それを一緒に始めてから、どうしても三越に行くようになりました。やはり積み立てをしていると、一年貯めれば大きいですから、それを待ちに待ってからセールなどで買い物をするようになったのです。
でもやっぱり上野は大好き!今日は久しぶりに母親の付き添いで行ったにもかかわらず、松坂屋で、佃煮をさんざん試食させて頂いてから、お中元を決めて手配した後に、松坂屋の一階をくるっと回ってから、外に出ました。
中学・高校・大学・社会人になってからは、友人と上野に来たり、一人で買い物に来たりしました。まだ今のように、上野が若い人達でいっぱいの頃ではなく、「このままじゃあ、上野は大丈夫なのか?」と言うくらい、人があまりいない時期もありました。上野が今のように若い人が注目するようになったのは、私がすでに一回目の結婚で、東京を離れてからだったと思います。今から13・4年前でしょうか。
今日は平日のしかも月曜にもかかわらず、上野の人通りはかなりありました。土・日に車で通ることはあり、その時に随分とたくさん人がいるなあ~とは思うことはありますが、平日に上野を歩いて回る事なんて、ほんとに久しぶりでした。「上野価格!」なんて言われて、あるお店でチュニックのようなブラウスのようなポンチョのような物を買ってしまいました。さらにABABという、主に中高生が手に取っても良いようなお手頃なお値段の洋服や雑貨・靴などを置いてあるショッピングビルに、母親とやはり久しぶりに入り、ユニクロもそのビルに入っていましたので、必要な物を買ってから、今度はケンタッキーフライドチキンを買って、帰りがけに丸井を通って上野駅に行くことにしました。
結果的に、丸井でまた足を止めてしまって、母親が先に帰って、私は・・・・全館セールの丸井で・・・ここから先は・・・言えませんそりゃあ、セールとは言え、ひゃあ~、ゴメンナサイ、旦那様。きっとブログ見てないけど、ちょっとだけまた・・買っちゃった。でも大丈夫、へそくりからです。
« イヤなことは「川に流す」 | トップページ | 私の立場 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 行きたいところはたくさんある。(2021.01.24)
- 「愛していると言ってくれ」を見ました。(2020.06.22)
- 自分を卑下するのはやめにしよう。(2020.03.15)
- 来年も計画中。(2019.11.15)
- 少し復活!(2019.11.09)
コメント