結構、忙しい毎日かも
広島に引越してきて、3日間で実家に帰省し、荷物を生活できるだけの状態にしか片付けていませんでしたので、約3週間ほど実家にいてから、広島の自宅に戻ってきた時の有様は、大変な状況でした。
先に旦那が広島で生活していたのですが、その間に彼の生活状況に合わせた、部屋の状態になっていたわけです。キッチンは洗い物だけしてあって、あとは引越してきた当初からどこも変ってない。ダイニングルームのデーブルは、旦那が自分で物を食べられる程度しか空きがありませんでした(ちなみにうちは二人暮らしですが、テーブルは4人掛け用です)。ちらかし放題というか、テーブルに乗せられるだけ、書類やら雑誌やら小物やら様々なものが乗っていました。さらに4.5畳の衣装部屋(その他の荷物部屋とでも言うのでしょうか)にいたっては、足の踏み場もない状態だったのです。とりあえず、毎日着ていくスーツだけは、きちんとかけられるようになっていました(洋服類は引越してきてすぐに、備え付けのクローゼットや組み立て式のハンガーラックに、とりあえず掛けていきました)。あとは、ベッドルームはそのまま、居間として使用している6畳の部屋も、大きなソファが占領していますので、引越してきた当初のままでした。
実家から広島に戻って、今日で約10日以上経ちました。先週は、すぐにあれこれ動き回ると、また疲れがぶり返してもいけないと思いつつ、それでも結構、毎日場所を決めて片付けていました。まずは、衣裳部屋から。それからダイニングルーム、洗面所。今週に入ってからは、一番厄介な、キッチン。シンクの上や下、ガスコンロの下、食器棚の下、そして居間の押入れ。ベッドルームにある備え付けの小さめのクローゼットの中。とにかく、整理し始めると、あれもこれもと思って止まらなくなるので、一日こことここだけ、と決めて取り組まないと、次に日には疲れが出て動けなくなる、ということもあります。その他に、一応、洗濯・掃除・買い物など日常の家事も多少はありますから。ちょうど旦那の夜の懇親会が続いたり、仕事で遅くなるので夕食はいらない、と言う日が多いので、その分、引越しの片付けなどに体力が使えたのです。
引越しの片付けばかりしていても、部屋に閉じこもりっきりで、気付いたら「うつ」だった、なんてなっても困るので、先週も一度は買い物に歩いて出かけましたし、今週も出かけてきました。また、生協さんや新聞屋さんなどもどうするか、手配等していたので、何だか結構、毎日忙しかったりするのですよね~。旦那は自分が仕事で忙しいから、「ケロちゃんは今日は何やってたの~?」なんて、機嫌の良い時に聞くことがあるのですが、そんな時は頭が小噴火したりします。「あんたが土日に手伝ってくれない分、引越しの後片付けと、家事をしたり、買い物したりしてますよ~!!そりゃあ、あなたに比べれば暇ですよ~!!」とは言いませんが、「私もいろいろやることあるのよ」と言いながら、自分が今日片付けた場所をアピールしています。だって言わないと気付いてくれないんだもん。
そんなんこんなで、明日はもう金曜日。結構今週も片付けなどで頑張ったので、明日はちょっとお休みしようかな、なんて思っています。土日は旦那がいる時間が多い分、気持ち的にあまり休めませんので・・・。
« 川村カオリさんの訃報を知って | トップページ | ピアノ音の正体は!? »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ヤモリが出ました。(2023.09.13)
- 大晦日に掃除ができた~。(2022.12.31)
- 私の部屋だけGが出現。(2022.09.23)
- この暑さでエアコンを入れるか入れないか。(2021.07.07)
- 両親のベッドを購入。(2021.06.12)
ねむり猫さん、始めまして、コメントありがとうございます。
全く、同じです!本当におんなじように感じていますよ~。
家族は誰も自分のことを、怠け者とか、だらだらして、とか思ってないとは分かっていても、自分で許せないんですよね。
それで、天気が良くて、気分ものってると、掃除とか洗濯とか、ついつい、普通の主婦の人が普通にしていることをちょっとがんばってしてしまうと、
夕食作る段階で、すでに、電池切れ。
そうすると旦那に「掃除なんか、しなくていい!」とか言われちゃって、その気持ちはすっごく嬉しいけど、頑張って綺麗にした部屋を、せめて褒めてください~、とか思ってしまうのですよね。
結局、自己満足なのかな。
だから、やっぱり、無理せずに、グッタリ疲れたり、どこか痛くなるほど、家事とか頑張らないで、ほどほどにして、家族に痛がる自分を見せないようにするのが一番なのかもしれませんが、中々できませんよね。
そこまで「悟る」というか、「自分で割り切れる」ようになるまでには、時間がかかりますよね。
お互いに、手探り状態。時間の流れに任せながら、とにかく悪化させずに、家族に迷惑をかけない程度に、ゆるゆるを目標に生活していきましょう。
またコメントくださいね。
お待ちしています~。
投稿: ケロ | 2009年7月31日 (金) 15時11分
初めてまして~
コメントとかするのも 初めてなので これでいいのかドキドキしてます…
私も一年半前頃から ベーチェット病です
ケロさんの日記を読ませてもらっては 『あぁ~ 分かる 分かるぅ~っ』て感じです
いつも 体調気にして 家族に迷惑かけないのが一番って 言い聞かせています
だけど 自分がダラダラしてるのが 許せないというか 悪い妻 悪い母親みたいな罪悪感…
決して 家族はだれもそんな事言わないし思ってもないんだろうけど~
少し体調よくて 天気がいいと 他の主婦からみたら普通の掃除や片付けをしたら 何かしら痛みや症状が出てきて 主人に『掃除なんかするけぇーよぉー』って 言われ 落ち込みます…
掃除してキレイになった事を気づいてほしいというか…
なので すごく 共感もって ブログ楽しみにしてます
自分だけじゃないんだぁ~みたいな(笑)
長々と変な文章ですみませんでした。
気候が不安定だから お互い気をつけて ぼちぼち生活しましょーう
投稿: ねむり猫 | 2009年7月31日 (金) 14時17分