帰省しました
引越しを終えて二週間ほど、新居の名古屋でゆるゆると荷物を片づけたり、普通に家事をしながら、引越し疲れで体調を崩さないように、とにかく昼寝したり、気分転換にフラメンコの体験レッスンに行ったりしていたのですが、やはりちょっと精神的にも身体的にも疲れと落ち込みが出てきてしまって、実家に帰省しました。今回は旦那も一緒に来ていたのですが、本当なら今日は一緒に帰ろうかと思ったのですが、やはり一週間くらいは実家で調整することにしました。
旦那には申し訳ないのですが、まだ慣れない土地で、特に引越後、先週今週と全国的にもとても寒かったですよね。名古屋も朝晩が寒い上に、新居がちょっと寒くて、それもあってか気分が少し落ち込み気味でした。ここ数日は暖かくなってきたので良かったです。さらに旦那の仕事が忙しく、帰宅の時間が遅いといういうより、精神的にお互いに気楽な状態でいることが出来ない状態とでも言うのでしょうか。こういう時こそ私が支えになるべきなのかもしれませんが、私自身も新居とその土地に慣れるのに、精神的に疲れていたのでしょう。ほんの数日の帰省のつもりでしたが、しばらく実家にいることにしました。
義母が旦那と一緒に、今日、名古屋に行きました。ぶっちゃけ、義母が名古屋に一緒に帰ることになりそうだ、と分かったときに、「あ、私は今、義母を相手に出来る精神力が残っていない」と気づき、そこで始めて自分は疲れている、旦那とも少し距離を取ったほうが良い、と思いました。いつもの私なら頑張って一緒に帰って、義母とも楽しく数日過ごすのですが、今はとても出来そうにありませんでした。よい子・明るい嫁でいたいケロは「一緒に帰れ!」と心の中で叫びましたが、本当の自分が「いや、無理だ。今回は無理だ。例えこのことが夫婦の間に溝を作るきっかけになったとしても、無理だ。」と叫びました。今回は自分の本当の叫びに従いました。だから旦那は義母と一緒に名古屋に帰りました。
旦那は仕事に追われ、私のようなことは言っていられません。大変だと思います。申し訳ないと思います。でも、少し休ませてもらいます。いつもならちょっと寝不足で、自分の家でないような気がする実家が、今回はとても安心できて、心強い場所です。ほんと、ワガママな自分です。
« ロングヘアをどうするか? | トップページ | 水嶋ヒロさんと絢香さんの結婚 »
「心と体」カテゴリの記事
- 4月に入ってしまった~。(2025.04.05)
- 3月も後半に入る。(2025.03.20)
- 三連休はゆっくりできた。(2024.11.04)
- ん?食欲がいまいち?(2024.11.02)
- 何か趣味を考えたい。(2024.08.25)
まっきー、ありがとう。
実家でちょっとゆっくりさせてもらいます。
私、昔はこんなに弱くなかったんだけどね~。
精神的に弱くなった気がするわ。でも本来はそうだったのかもしれない。気付いてなかっただけかも。
投稿: ケロ | 2009年4月 5日 (日) 21時06分
サラさん、本当にいつもコメントありがとうございます。
「大丈夫。私がやるしかないんだから。」と頑張ってきた1ヶ月でした。多分、まだまだ足りない部分もあると思います。でも私にはもう、ちょっと、無理でした。心を元気に保つことは、難しいことですね。
ちょっと気分転換もかねて、実家で過ごさせてもらうことにしました。この「気分転換」が結構重要だったりしますよね。旦那には申し訳ないのですが、心が大爆発する前に、少し休ませてもらっちゃいます。
サラさんも体調、大丈夫ですか?このところ寒かったですし、具合が悪くなると精神的にも辛いですよね。お仕事、無理しないように。まずは体の調子を治してくださいね。お大事にしてください。
投稿: ケロ | 2009年4月 5日 (日) 20時54分
無理はいかんよ。実家でゆっくりしなね。
投稿: まっきー | 2009年4月 5日 (日) 20時48分
キャンキャンさん、本当にありがとうございます。
「引越し」も悪化の引き金になるのですね。私も最近それを知って、「これはまずい」と感じました。
しかし、難しいですね。病気のことは自分自身も分からない事が多いですから、それを旦那や他の人に分かって欲しいと思うなんてことは無理です。
病気のせいにして。自分はまだ頑張れるはずだ。と自分でも思うくらいですもの。
ただ、昨日はさすがに、もう夫婦仲がどうなろうと実家に残りたい、と思ってしまったのは、自分の心と体が限界なのだと感じました。
しばらく「逃げます」。本当にコメント、ありがとうございました。
投稿: ケロ | 2009年4月 5日 (日) 20時42分
ケロさんへ
年かな・・・
今日はこちらも晴れました(^^)桜は見たい気持ちはいっぱいあるのに、体が動かなくて・・・。人混みに出るのが辛いんですよね
新しい土地に慣れるのは、決して簡単なことじゃないですから。転勤が決まってからの怒涛の1ヵ月あまりをよく頑張ってこられましたよね。体もそうですけど、心を元気に保つ方がむしろ難しい気がします。去年の私も何度落ち込んだり、無気力になったりしたことか。
この時期、実家が落ち着くっていう感覚もよく分かります。少しゆっくりさせてもらいましょう。
お義母さまが行ってくださってるなら、少しお任せ!ってことにしちゃいましょう。
私も実は金曜の夜から急に悪寒を感じたりして風邪気味です。せめて私だけでも・・・なんて口ばかり(笑)おまけに旦那のご機嫌も良くないし、私は私でちょっと逃避行したい気分です。
ではまた。
投稿: サラ | 2009年4月 5日 (日) 12時57分
もう、今のケロさんって溺れる寸前なのだと思います。間違いなく頑張りすぎです。ここ何日間かのブログを読んでいてとても心配していました。
メンタルヘルスのドクターから、悪化の引き金となる7つの変化として「結婚」「出産」「引っ越し」「転職」「離婚」「親しい人の死」と教わりました。避けられないものはそれなりの心構えでのぞむように!!って。
ここはしばらく「逃げる」ことも必要だと思います。ベーチェット病が悪化しませんように。
投稿: キャンキャン | 2009年4月 4日 (土) 22時57分