« 引越しは、なぜにこんなに、大変か | トップページ | きときとのホタルイカ »

自宅だと実感した2日間

 日曜日に名古屋から富山に一人で帰宅して、旦那はそのまま今日(火曜日)まで名古屋、私は一人で富山の自宅に2日間。住居探しの疲れや、引越しの手配など、忙しさもあり、あっという間の2日間でしたが、いやあ~、びっくりするくらい良く眠れています。

 これまでなら、旦那が出張などでいないと、楽でもあり、寂しいような気持ちもあり、夜になるとあまり寝つけなくて、眠りも浅かったりしていました。それは富山に、友人もあまりいませんので、いざというときに頼れる人もいないと、思っていたからです。ところが今回の、今日までの一人きりでの2日間。なんとまあ、本当によく眠れること。それにちっとも寂しくないし、全然大丈夫。あいかわらず疲れはありますが、眠れている分、体はもっています。

 そこで本当に気付きました。ああ、私にとってすでに富山は、自宅のある場所だったのだ。一人きりで寂しい時に、誰も頼る人もいない、なんて思っていたけど、考えてみれば、フラメンコ仲間もいたし、旦那の仕事関係で知り合いになった女性もいらっしゃるし、もちろんマンションの隣の人だって知り合いです。寂しかったのは、旦那がいなくて一人きりだったから。今回、めちゃくちゃ疲れて帰ってきたら、旦那がいない方が、お世話もしないから楽で、自分のペースで生活できることを実感してしまいました。

 今夜、送別会後、自宅に帰ってくる旦那。トルネードです、彼は。私は引越しの大変さではなく、旦那が帰ってきたら、そちらのお世話の大変さに疲れるでしょう。普段でもそうですから。今週は昼間は私一人ですが、夜は送別会などの後に、旦那は帰ってきます。そう、帰ってくるのです・・・。私、眠れるかしら。

« 引越しは、なぜにこんなに、大変か | トップページ | きときとのホタルイカ »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

病気SNS illness スタッフ さん、コメントありがとうございました。
私も、薬のおかげで、ここまで動けていると、あらためて感じています。ステロイドを飲み始める前は、ちょっと無理して疲れただけで、扁桃腺が真っ白、または真っ黒(潰瘍状態だそうです)になって、すぐに入院でした。それが、プレドニンを飲み始めたら、治まってきて、うそのようです。
その治まった状態が2年も続いていますから、ふとした時に、「もう少し頑張れるかも」と思ってしまいます。でもその後の疲れは、やはりどっときます。一段落してから、いつも体調を崩していたので注意しようと思っています。
自分を褒めること、自分を可愛がること、自分でしか自分にしてあげられませんから、そうしながら、出来る範囲のことをしてゆきたいと考えています。
ありがとうございました。

サラさん、本当にいつもありがとうございます。
サラさんが書いてくださること、本当にぴったりですね。「亭主元気なら留守もいい」本当にその通りです!基本的には毎日帰ってくるのですから、元気ならたまには留守も良いものですね。
うちの旦那はワガママですよ~。というか、まったくの天然で、家事も出来ないし、生活の上では私にいちいち頼ってきます。昨日は帰ってきて、10分もしないうちにバタバタと、自分のペースで、すぐにお風呂に入ってました。
でも、「あ~、うちのベッドだ~。やっぱりいいなあ」なんて言われると、ま、しょうがないか。とも思っちゃうんですよね。
今日あたりから、少しずつ気持ちも落ち着いてきました。何とか体調維持しながら、無事に引越し終わらせます!

眠り姫さん、ありがとうございます。
眠り姫さんのブログ、読ませていただいています。
以前、名古屋にお住まいだったのですね。良い情報をいろいろとありがとうございました。
富山に住んで2年。いざ転勤になって始めて、富山はすでに私の自宅のある場所だった、と気付きました。美味しいお魚、ゆったりとした雰囲気、生まれ育った東京とはあまりに違って、最初はびっくりしましたが、住めば都、でした。
眠り姫さんは、ではあと数年、もしくは1年くらいは富山での生活ですね。楽しんでくださいね。
またブログも拝見させていただきます。

こんばんは

お引越し本当に大変ですね。

私自身、薬のおかげで体が動いていると常々実感しておりますので、お引越しというある意味で非日常的なことがありますと、やはり気付かぬうちに相当な負荷がかかっているのではと心配しております。

一段落ついて気が抜けたとたんにダウンなどということもあるかと思いますので、いつもより多めに睡眠がとれればなどと思っております。

よく有名人の方たちが「自分を褒めてやりたい」とおっしゃるのをよく聞きますが、それは、病気である私達にとっても、精神のバランスをとる上ですごく大事なことだと思います。


今夜は、深い眠りにつけますように切に願っています。


ケロさんへ
良いことに気づかれましたね
昔のCMではないですが「亭主、元気で留守がいい」というのを少し修正して「亭主元気なら留守もいい」なんて内心思っている私です
毎日帰ってくるからこそ言えることですけどね
旦那さまは引き継ぎに、残務処理に、送別会にと、クタクタで帰宅されたんじゃないでしょうか?ますますお世話が大変ですね。うちの場合は、疲れているとワガママに拍車がかかって困りものなんですが、ケロさんちは優しいから大丈夫かも?
ブログは楽しみにしていますが、こんな時期ですからくれぐれも無理しないでくださいね。コメントのレスも、落ち着いてからまとめてでいいですよ
寒さがぶり返しているので引っ越し準備にはちょっと辛いですね。この際、我慢せずに暖房つけて、風邪引かないように気をつけてください。
ではまた

ケロ様

久しぶりのコメです。
ここのところ花粉の影響で潜伏しておりました。
さて名古屋に転勤が決まったのですね、うらやましい。以前のコメを読みましたが名東区なのですね。私も結婚してから2年程名東区に住んでおりました。とはいっても広いですので私は自由が丘駅の付近におりましたが。本郷なら地下鉄で栄も近いので遊びに行けますし、いいところになさいましたね。
名古屋は楽しいですよ、習い事も栄や名古屋駅周辺、その他にもたくさんありますし。でも夜はお店が早く締まるのでちょっとびっくりされるかもしれませんね。名東区はおいしいお店(特にイタリアン)が多いです。本郷には私の友人が住んでいて、駅の近くのカポ(だったと思います)というブラジル料理のお店によく行ったことがありとってもおいしいですよ。
これからお引っ越しでいろいろと大変でしょうが、体を大事にしてくださいね。うちは今年の移動がないので(T_T)富山暮らし楽しもうとおもってますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自宅だと実感した2日間:

« 引越しは、なぜにこんなに、大変か | トップページ | きときとのホタルイカ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ