一つ一つ終わっていく
明日、前日梱包、明後日から引越しを控えて、一つ一つ終わっていくなあ、と感じています。
梱包を業者の方にして頂くのだから、やることあるの?と思われる方もいるかもしれません。私自身も、二年前、金沢から富山に引っ越してくる時に、これほど大変だった思いがありませんでした。結局、二年間住んでいて、まずはいらない物も取っておいた、その「いらない物」を捨てないと、それまで梱包されて名古屋に持っていくことになるのですねえ。いらない物の整理があり、手続き等の連絡が数々あり、転居先の家具の配置を考え(これが難しい。私は苦手です)、冷蔵庫の中のものを使いきり、今回は富山~名古屋なので、間で一泊するので、その分の荷物も用意して、自分が移動する電車のチケットも予約し、などなど手配していたら、もう疲れもピークで、この土日は大変疲れてしまいました。また、旦那が土日にいても、彼は彼で仕事上のことやら、自分のことで手一杯なのか、あまり転居のほうを考えてくれていません。どこのご家庭も、似たようなものかもしれません。(私の友人・知人数人にお聞きしたところ、旦那様はやはり家の引越し準備は、ほとんどやらない。と私と同じ事を言っていました。)
そんなこんなで、旦那は今朝早くに、また名古屋に行きました。明日の夜は富山の自宅に帰ってきますので、最後の夜です。今日、することをしたら、なんだか、「ああ、一つ一つ終わっていくなあ」と、しみじみ感じてしまいました。レンタルしていた「お水」のサーバーを引き取りに来て頂き、同じ階に住んでいた方にご挨拶をして、明日・明後日の荷物の支度をして、冷蔵庫の中身を今夜のご飯の分だけに整理したら、本当に引越す感じになってきました。本当はもっといろいろとしたいことがあるのですが、これ以上すると、体が持たない気がしますので、もう今日はやりません。富山の自宅で最後の夕食を自分のために作ります。
早く引越しが終わって、ゆっくりビールでも飲みたいものです。このところビールも焼酎も、体調を崩してはいけないと、飲んでいません。今週末の3連休で、ゆったりと飲めることを願って。
« 「銭ゲバ」最終回を見て | トップページ | これから梱包です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あまりの寒さに両親が宮古島に行きたがっています。(2023.01.27)
- めっちゃ寒くて驚き。(2023.01.25)
- ゆっくりの年始です。(2023.01.03)
- クリスマスにこんな話題ですみません。(2022.12.25)
- そうか、あと2週間だ。(2022.12.17)
眠り姫さん、本当にありがとうございます。
そうなんですよね、実家がそばであれば、「お母さんちょっと来て」なんて言えるのですが、さすがに東京にいる親に富山まで来てくれ、とは言えません
それに考えてみれば、本来ならもう自分に子供がいて、親になっているはずの年齢ですから(それも小学校高学年か中学の子供でもいるはずの年齢)、そんなこと言ってられないはずなのに、いつまでも親を頼りたくなってしまいます。
眠り姫さんのおっしゃるとおり、引越し疲れが出るのですよね。それが怖いので、名古屋に着いたら、ゆるゆると片付けすることにします。
あと今夜一晩。私は市電通りに近いところに住んでいますので、市電の音がいつか懐かしくなるでしょう。ちょっと寂しい気もしますが、新しい出発と考えて、前向きに、無理しない程度に頑張って、無事に引越しを終わらせるようにしますね。
投稿: ケロ | 2009年3月17日 (火) 11時18分
サラさん、いつもありがとうございます。
ほんと、頭が爆発しそうです。というか、プチ爆発は何度もしていたような気がします
今日は、これから前日梱包ですが、さすがにここまでくると、「もう、いっか」と諦めもつきますね。
この「諦め」が肝心なのに、いつも「まだ、あれもある。これもある。」と最後までちょこちょこ動いているから、疲れるのでしょうね。
今夜は最低限の「寝るだけの状態」の部屋になるはずなので、旦那も遅いことでしょうし、私は近所の美味しいレストランで食事でもして、富山の最後の夜を過ごします。
名古屋に行ってからは、ゆっくりと片づけをすることにしますね。
また報告させていただきます。
投稿: ケロ | 2009年3月17日 (火) 11時10分
ケロ様
いよいよ富山を離れる日が近づいてきてますね。
引っ越しはとっても大変ですよね~、奥さんの方が。うちも昨年の3月はとっても大変だったのを思い出します。主人は送別会や引き継ぎで夜遅く、でも期日までに出て行かねば次の人が入居してくるという感じで、その時は実家が側なので親が来てくれましたが、さすがにここからの引っ越しは親は呼べませんから大変そうだなぁって思ってます。
私はこちらに来てから、調子を取り戻すのに時間がかかりました。引っ越し疲れがどっとでたんですね。
ケロ様も無事にすべての手続きや引っ越しが終えられるのを願ってます。体だけは無理されないようにあともう一息ですね。
投稿: 眠り姫 | 2009年3月16日 (月) 21時19分
ケロさんへ
奥さんが子供と一緒に後から行くようなケースも多いみたいですよね。
転勤の内示から赴任までの期間が短いのは本当に大変だと思います。
うちの場合はいつも一か月くらいあるので、まだマシな方なんですけど、金融機関はどこも短いですよねえ~
引っ越しって細かいことが色々沢山あって、頭が爆発しそうになるでしょ?(笑)何か絶対忘れてるような気がしたりもするし(笑)
まあ、忘れていてもどうにかなるさ!くらいな気持ちでいましょう。
レイアウトも大体決めておいて、あとは現地で「あ、やっぱりこっちに変えてもらえますぅ?」って感じでやっちゃいました(笑)
本当に大変だと思いますが、名古屋に行ってからは締め切りがないですから、ゆっくりゆっくり片付けすればいいんですから、あと数日、体をいたわりつつ、心もいたわりつつ、ちょっと頑張ってくださいね
投稿: サラ | 2009年3月16日 (月) 18時39分