「うつ気味」のキッカケ
昨日から、ちょっと気分がしているな~、と感じていました。その理由は分かっています。またも実家の母親との電話なんですけど・・・・。やっぱり、どうしても、ダメな時があるのですね。毎日気にして、電話をくれるだけで嬉しい事だし、昨日は私の方から電話したのですが、特にこれといって用事がなかったのですが、母親はあったわけですねえ。その内容にちょっと引っ掛かって、文句を言った自分に、電話を切った後に自己嫌悪に陥り、それでも何とか明るめに気持ちを盛り上げていたのですが、夜にその決定打があり、ど~んと落ち込んで「うつ気味」となりました。
キッカケ、ってささない事なんです。しかも重なることで、あっという間に「うつ」っぽくなります。決定打は、昨夜旦那の髪の毛を、「もみ上げの部分が長めになってきたので、切ってね」と言われ、いつもそうしているのでお風呂場で切っていたのです。少しだけだし、イスを持って来てあげるという、旦那の好意にも「いいよ~、すぐ終わるから」と断り、しゃがんで、ちょっとおふざけな冗談交じりにやっていたら、一度肌を挟んでしまったのです。こりゃあ、まずいと、自分で思って、気をつけようと思っていた矢先に、「痛いー!!!」と旦那が叫びました。どうも別の部分をハサミで挟んでしまったようです。自分では感触はなかったのですが、もしかして切ってしまったのかもしれませんので、「ごめん!大丈夫!?」と言ったら、「だから、言ったじゃないか!!イス持って来てあげようかって!!気をつけてよ!痛いよ!!」と怒鳴られてしまいました。もう血が出てるんじゃないかと、私は一瞬で顔や体に汗がどーっと出ました。確認したら、とりあえず大丈夫でした。
それからです。旦那には謝って、旦那も大丈夫だったからと私に謝って、でも落ち込んだものは上がってきませんでした。少し寝不足気味だったのも、いけなかったのかもしれません。「自分は何なんだ」に、行き着いてしまうのです。母親のことでも、旦那のことでも、本当に小さな、ささいな事なのに、どうしていちいち気分が上下して落ち込むんだ、気に病むほどのことでもないのに。眠ることは出来ましたが、夢を見て疲れて、ぐったりの今朝を迎えました。旦那もちょっと心配していましたが、自分が一番よくわかっていますので、このままではいけないと、普通に洗濯・掃除をして、さらに長野に住んでいた頃の友人が今、沖縄にいまして、長野の浅間山が噴火した、という話のために長電話をしました。久しぶりの彼女との電話で、少し気持ちが晴れ、さらにシエスタ(昼寝)をして起きましたら、だいぶ気分が上がってきました。ちなみに母親とは午前中の電話で、「ちょっと調子が悪い」と言って、あまり話さないでおきました。
寝不足気味で、ちょっと体調が不安定で、小さなことが重なって、ちょっとしたキッカケで「うつ気味」になります。私の場合はそのまま寝込むと、完全に「うつ」に入ってしまうので、日常の生活をとりあえず送ります。そうしていると、また何かのキッカケで立ち直ります。何か仕事を少しでもして、外との接触をすれば、そんな小さな事をいちいち考えている時間がなくなり良いだろうと、昨夜もさんざん考えました。しかし自分の病気を落ち着かせたいので、もう少し自宅療養したいのです。いっつもこんな事で悩んでいます。困ったものだ。
« 好きな花 | トップページ | 朝から「恵方巻き」のつもりで・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 急に気温も下がり、気持ちも下がり。(2023.11.12)
- 冬が来るなあ。(2023.10.17)
- 持病の関係なのか口内炎多発?(2023.10.11)
- 少し疲れている気がします。(2023.10.04)
- 夏バテだわ~。(2023.09.20)
眠り姫さん、本当にいつもありがとうございます。
かもしれませんが、私は
ってきました。こんなことを繰り返しながら、体調と心の調子を整えて、いつか仕事を出来るまでになりたいと思います。
今日はだいぶ調子が良くなりました。小さなことを気にするときって、体の調子も悪い気がします。今日は天気は雨で、本来なら気持ちも
眠り姫さんは、花粉症なんですね。ではその花粉がなくなる頃に、何かすることをお考えになったほうが良さそうですね。私は個人的に、大都市に比べて、富山は花粉が少ない気がします。(私は花粉症ではないのですが、旦那がアレルギーがあるので)自然が多いはずなのに、何ででしょうね。旦那のアレルギーは東京に帰省したときの方が、ひどい気がします。
投稿: ケロ | 2009年2月 3日 (火) 12時27分
サラさん、励ましのお言葉、本当に嬉しく、ありがとうございます。
また辛い思い出を話してくださって、すみません。
親友を亡くされたことは、大変なショックで、まさにそのときにはサラさんは「うつ」状態だったのでしょうね。何年前の出来事でも、ちょっとした事で思い出して、涙が出てくること、分かります。
私は、人と一緒にしてはいけないのかもしれませんが、実家の愛犬が亡くなったことが大変なショックだったようで、もう2年半も前なのに、いまだに動物のテレビを見たりすると一人で泣いています。
さて、一昨日と昨日はまさに心の風邪の状態だったのかもしれません。今日はだいぶ調子が良いです。ありがとうございます。あまり気にしないで、調子がいまいちの時は、早めに寝たりしながら心の調整もしていきたいと思います。
投稿: ケロ | 2009年2月 3日 (火) 12時19分
ケロ様
ケロ様調子はいかがですか?日常の些細なことで気分が上下することはだれでもありますよ。でもそんなことにイチイチ心を留めては気分も盛り下がっていくものです。今は体調を整えていつか仕事復帰できるのを目標に頑張ってくださいね。
私は暇にもそろそろ飽きてきたので何かしようかと思いますが、これから悩みの花粉到来で、またまたおとなしくしてようかと思っています。
投稿: 眠り姫 | 2009年2月 3日 (火) 11時31分
すみません。途中なのに送信になっちゃった(汗汗汗)
色んなことがありますが、大丈夫ですから。下がったら、また上がりますから
今夜はあまり考えないでゆっくり休んでくださいね。ではまたメールします☆
投稿: サラ | 2009年2月 2日 (月) 20時53分
こんばんわ(^^)
ケロさん、今日は少し風邪気味みたいですね。「ウツ」は心の風邪だといいますね。
ちょっと無理したんじゃないですか?もしかして?少しゆっくり休んだらきっと良くなりますよ☆
実は、小さなきっかけで、私は先日一人で大泣きしました。数年前に親友を亡くしたんですね。その時のショックはもう言葉に出来ません。でも今は立ち直って、頑張っているつもりですし、最近はその辛さを思い出す事がだんだん少なくなっていました。でもテレビで聞いた何でもない言葉で、急に辛くなって長い時間ひとりで声を上げて泣きました(汗)思えば、その頃の私もウツっぽくなっていましたし、それを見ている旦那はさぞ苦しかっただろうと思います。
投稿: サラ | 2009年2月 2日 (月) 20時48分