睡眠は重要ですね
当たり前のことですが、やはり睡眠は重要ですよね。東京の実家から富山に戻ってきて、夜はそこそこ眠れているのですが、朝起きる時に眠くて仕方ない日が続きました。帰省中はどうしても朝の起床時間が9時過ぎになるので、それがくせになっていたのだろう、くらいに思っていました。でも富山に戻って、シエスタ(昼寝)がうまく出来ない日が続きました。この「シエスタ」が上手くできないと、夕飯の支度をしているうちに、疲れてきてしまいます。午前中は、日によって、掃除の日、洗濯の日、買い物の日、と自分なりに無理ない程度に予定を決めて動いているので、その分の疲れをシエスタで取ってから、夜ご飯の支度に入らないと、作り終わって夫婦で食べて、片付ける頃にはぐったりです。
どうも、ぶっちゃけ、この間の生理の後から、体調が思わしくないのです。主治医から、ベーチェット病は、生理中に体調が悪化する傾向があるから、と言われているのですが、私はその前後も危ない。分かっていても自分では動けそうだから動いていると、そのつけが、終わった頃からやってくる感じです。せっかく生理が終わって好きなことしたいわ、なんて思っていても、どうも頭が痛い、とか、疲れやすい、目の奥がじんわりと熱い、シエスタが上手くできない、ついでに夜も眠りが浅い、などなど。それらがここしばらく続いているのです。東京に帰省していた先週が、暖かい春のような日があったりしたので、富山に戻ったら急に真冬並みの気温になり、体がついてゆけないのかもしれません。仕方ないので、ゆるゆる過ごしているしかないのでしょう。
日々、痛いなあ、と思う部分も違っていまして、ちょっと重いものを持ったりすると、次に日に異様に肩が凝ってしまったり、昨日はシエスタがちょっと出来たのですが、夕飯を食べ終わった頃には疲れがピーク。目の奥が熱くなったり、体がだるくなったり。実は、先日の日曜には、しばらく眠りが浅い日が続いていて疲れが取れていなかったので、いつも飲んでいる安定剤でなく、デパスを一錠飲んでしっかりと眠ったりしました。それでもまた翌日から今一歩の眠り。あまり気にしていると、気分が落ち込むので、自分で気にしない振りをしていました。
昨日、今朝というのでしょうか。なぜかしっかりと眠れたのです。朝まで一度も起きずに、深い眠りで、しかも朝も起きるのがスパッと起きられたのです。「ああ、やっぱり睡眠は重要だなあ」と実感しました。体調があまり良くないと、眠りが上手くできないこともありますよね。逆に、眠くて仕方ない時もあります。難しいけど、やはり体調管理には、睡眠が大切。とつくづく思いながら、買い物に行くために歯を磨いていたら、口の中のあちらこちらが痛い。ああ~、良く寝ても、やっぱりどこかに症状が出ているなあ、口の中のあっちこっちがただれたり、口内炎が出来ていたりしているなあ、と、これも実感。仕方ないよな、そういう病気だもん、と諦めて久しぶりの車の運転でショッピングセンターへ。思い切り買い物して気晴らしもしてきました。今日は天気もまあまあ晴れています。これでシエスタが出来ると、良いんだけどなあ。
« 「天地人」を読みました | トップページ | 安心できるタイプの人 »
「病気」カテゴリの記事
- 梅雨の時期は注意です。(2022.06.11)
- この時期はやっぱり体調崩す。(2022.06.06)
- また休んでしまった。(2022.05.28)
- 母親の病名と、私の年内最終通院日。(2021.12.29)
- 寒さは辛いと実感。(2021.12.17)
村上さん、始めまして。コメントありがとうございます。
そうですね、健康は獲得するもの。取りに行きますよ~!!
時々、体調が不安定になって、心もついでに不安定になるのですが、こうして励ましていただくと、「よし!!」と思えます。確かに、入退院を繰り返していた頃に比べれば、全然OK!という気持ちで、自分なりにコントロールしながら、生活してゆきます。
投稿: ケロ | 2009年2月20日 (金) 18時10分
初めまして。アチコチ立ち寄っています。体調がよくないとのことですが、諦めずに頑張りましょう!!病気のことは分かりませんが、健康は獲得するものですよね。取りに行きましょう。闘病に比べりゃ易しいもんですよ。私の体験、参考になりますか?ではまた訪問します。失礼しましたっ。
投稿: 村上 | 2009年2月19日 (木) 15時07分