専業主婦だけど
私は専業主婦です。ベーチェット病という病気を持っていますが、ステロイド薬であるプレドニンを毎日10㎎飲んで、日常生活を送ることが出来ています。プレドニンを飲む前は対処療法で、発症してから1年半で5回の入退院を繰り返しました。出来ればステロイド薬は飲まないで過ごしていきたかったのですが、結局無理でした。飲み始めたら、症状が落ち着いてきて、現在、最後の入院からもうすぐ2年が経ちます。その間に、「うつ」気味になったり、毎月女性の生理にともなって症状がアップしたりダウンしたりと、体調は波がありますが、専業主婦という状態になり、何とかコントロール出来るようになってきました。
さて、「専業主婦」という立場は、今までの人生の中で、一回目の結婚の時(私、バツ1です)、半年くらいありました。しかしその時は、その間に運転免許を取得したり、始めての結婚で料理に奮闘したり、嫁ぎ先が長野県でしたので(私、生まれも育ちも東京下町です)、初めての土地での地域探検(?)したりしている間に、だんだんと時間をもてあますようになって、バイトを始めました。それから仕事をしながらの主婦業両立で、最後の方はバイトだった仕事が本業か、主婦が本業か分からないくらいの忙しさでした。
離婚して東京の実家に戻ってからは、主婦業は母親がしていましたので、私はしませんでした。バイトをしたり遊んだり、そのうちにフルタイムの派遣社員をしたりしているうちに、今の旦那と同棲することになり、同棲して2ヶ月で病気を発症しました。30代半ばです。ちょうど女性が体調を崩しやすいと言うか、体の調子が何となく変化する年頃です。同棲10ヶ月で旦那が転職し、いきなり転勤となり、一度別居して、その4ヵ月後に私が仕事をやめて旦那のいる金沢に引っ越して、結婚という形になりました。それから今まで「専業主婦」です。約2年半。
「専業主婦」って、昼間何してるの?みたいなことを前に聞かれたことがあるような気がします。長野も富山も、結構、夫婦共働き率が高いです。しかし、最近思うのですが、専業主婦も中々忙しかったりします。私達夫婦は子供もいないので、余計に時間があるはずなのに何してるのか?と思われるようですが、主婦業は始めたらキリがないし、不思議なことに忙しい頃には、手のかからない旦那だったのに(一度目)、こうして時間の作れる専業主婦の時の旦那は(二度目)、ものすごーく手がかかる。さらに私の実家の母親の相談やグチを電話で聞いたり(母の年齢がもう70歳近いですから)、お互いの実家の定例行事やらお祝い事やらを計画・実行したり、旦那が8歳年下なので、女性関係が気になったり、何だか精神的に忙しいことが多くなりました。また、私は毎日の昼寝(最近私は昼寝を「シエスタ」と言っていますが)をしないと体調が安定しませんので、毎日時間的にも結構忙しかったりします。だから、週に一度は自分の自由な日、を決めて過ごすようにしています。ちなみに、土日は主婦にとって、あまり「休み」とは言えません。旦那がいますから、それなりに家事をしますので。
そんなこんなで、今日も忙しかったので、専業主婦について書いてみました。専業主婦もそれなりに忙しい・・・。
« 金沢の友人宅へ | トップページ | 萩原流行さんの「うつ」のお話 »
「結婚」カテゴリの記事
- ああ~、髪が~。(2019.12.02)
- だったら言ってよ~。(2015.03.18)
- 結婚かあ~。(2014.10.14)
- 結婚、以外の生き方(2012.10.07)
- ロイヤルウェディング(2011.04.30)
コメント