料理が楽しみ!?
私はブログで何度も書いていますが、家事は苦手です。料理は得意ではありませんし、作らなくて良いなら、作らないでしょう。でも、嫌いではないのです。
最初の結婚の時に、家事全般何も分からなかった私は、母親からたくさん教わりました。料理もその一つで、教わったレシピは、全てノートに記して、今でもそれを見ながら作っています(見るのがくせになっていて、教わった料理を作るときは、12年たった今でも見ながら作っています。ちなみに昨日も)。さすがに始めは大変でしたが、そのうちに母のレパートリーの料理を作るのは、大丈夫になってきました。そして、だんだん自分でも他の料理に挑戦するようになり、次第に時間がある時には、ケーキだのパンだのも作っていました。これは一回目の結婚生活の時の話。
離婚して再婚するまでの数年間、実家にいた時には、家事は母親がしていましたので、全く料理もせずに、今の旦那と同居をするようになってから、また再開したのですが、すぐにベーチェット病を発症してしまい、料理もあまり手のかかるものは作っていませんでした。いわゆる、母親から教わったり、以前に自分で覚えた、手早く簡単に出来る料理のレパートリーがほとんどです。ケーキやパンという物は、数度しか作ったことがありません。本当は今なら専業主婦ですから、手間と時間をかけて、美味しい物を作ってあげたい、と思うべきなのでしょうが、なんせ、疲れてしまうのです。あとは、きっと、気持ちの問題かもしれません。気持ちに余裕が出来て、自分が「してみたい」と思ったら、するだろうと考えていました。
ところが、先日も書きましたが、最近新メニューに挑戦しています!そのきっかけは、NHKのテレビ番組で放送している料理番組のテキストを買ったこと。今までも料理本は大好きで、いろいろと買っていましたが、どうも作る気にならずに、見ていて楽しんでいました。ところが、NHKテキストに載っている料理は、手軽に出来そうな料理がいっぱい!作る時間の目安が書いてあり、だいたい材料準備や始めての時は、表示時間×2と思っていれば良いですから、出来るだけ15分とか20分とかの料理を選んで作っていたら、これがほとんど大成功!この間の日曜に作った「チキンのクリーム煮」は、旦那が大好きなクリーム料理でしたので、「まるでフランス料理店に行ったみたいだー!!」と大感激していました。それを見ている私も、とても嬉しい!短時間で手軽で、これだけ喜んでもらえるなら、作るのが楽しみになります。でも昨日の「サンマの塩焼き」はフライパンで焼くのですが、これは私がサンマをうまく返すことが出来ずに、皮がはがれてしまって残念。サンマ自体は美味しかったのですけどね。
やっと気持ち的に、「新料理に挑戦してみようか」という気になったようです。良いテキストに出会えたことがきっかけでしたが、せっかくの専業主婦の状況です。これを存分にいかして、やりたいこと、出来ることを、他にもいろいろ挑戦してゆきたいです。ちなみに新料理は、作って成功すると、テキストからその部分を切り取ってレシピノートに貼り付けたり、書いたりしています。ノートにだんだんレシピが増えていくのが楽しみです!!
« 北陸に冬到来!? | トップページ | 新しい知人 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ああ、お寿司屋さんでお寿司食べたい。(2022.06.01)
- 今夜はナポリタン!(2021.07.16)
- アメリカンドッグを久しぶりに食べた。(2021.06.29)
- 母親の天ぷらが美味しかった!(2021.06.02)
- ハムカツが好きです。(2021.04.30)
« 北陸に冬到来!? | トップページ | 新しい知人 »
コメント