念願のカーテン洗濯!
確か春頃から、カーテンを洗濯したい!とブログにも書いていたと思いますが、カーテンの洗濯って、天気とか、タイミングとか、体調とか、いろいろと条件がありまして、出来ていませんでした。まあ、旦那がタバコを吸わなくなった分、きっと汚れも違うとは思いましたが、それでも気になっていたのです。それが、今日、やっと念願かなって、カーテンの洗濯をすることが出来ました!!
最近のカーテンは、自宅で洗濯出来るような物がたくさんあり、本当に便利になりました。一回目の結婚の時には、そんなこと知りませんでしたし、カーテンの洗濯なんて考えたこともなかったので、いざ洗濯をしようと思ってしてみたら、なんと縮んでしまったのです。そのカーテンは自宅洗濯は出来なくて、クリーニングのみだったのです。しかも、長野県での生活で冬は寒くて仕方なかったのに、知らなかったので、レースのカーテンと、厚手の物は白と紺のチェック柄の普通のカーテンを買ってしまっていました。カーテンの洗濯に失敗してから、いろいろと研究してみたら、冬でも夏でも遮光カーテンの厚手で洗濯機OKの物が便利なことが分かりました。(遮光のほうが光をあまり通さない分、冷気や暖気もあまり通さないと思います)
そんな経験から、二回目の結婚生活(正確には、まず同棲でしたが)は東京でしたが、カーテンは遮光で、洗濯機OKの物を、長さを床ぴったりにしてオーダーしました。最近はカーテンのフックもプラスチックのアジャスターで、5センチくらいは上下の長さが調節可能ですし、厚手のカーテンの方は床に引きずる位の長さのほうが、冬は冷気が入ってきません。これが大成功でした。だってまさか、旦那が転職して転勤で、冬は雪の降る寒い富山県に行くことになるとは思いませんでしたから。
今日の富山市は、曇り空。カーテンの洗濯にはどうだろう?と昨日から考えていましたが、実は昨日、休日だったにも関わらず、旦那は仕事で家にいませんでしたから掃除をしました。さらにここ数日は天気がとても良く、空気も乾燥しています。部屋が綺麗な状態でないと、カーテンを床に置いたり、洗ったカーテンにフックをつけたりするのに、ほこりがついてしまいます。今日は掃除後の綺麗な部屋でしたし、曇りでも風があり、体調も良いほうです。朝起きて「今日、洗濯しよう!」と決めました。いざ、始めると、やはりちょっと大変。うちのマンションの窓枠は、冷気が逃げにない用になのか、上のところに木の枠がついていて、カーテンを外すのもつけるのも、ちょっと一苦労。始めてみて、そうだった、と思い出しました。でも無事、レースも厚手も二部屋分、カーテン2セット洗濯完了!洗濯後は私はそのままカーテンを窓にかけてしまい、自然乾燥しますので、今は部屋中に洗濯後の良い香りが漂っています。やっぱりさわやかな感じで、嬉しい!!これで天気が良ければ、もっと良かったのですが。
« 新メニューに挑戦! | トップページ | ポカン口は口輪筋の衰え? »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- この暑さでエアコンを入れるか入れないか。(2021.07.07)
- 両親のベッドを購入。(2021.06.12)
- ちょっとずつ大掃除。(2020.12.25)
- コタツも羽毛布団も。(2020.11.05)
- アルバムを捨てた。(2020.10.27)
コメント