涙もろく・・・
何だか年を重ねるごとに、涙もろくなっていくような気がします。この勢いだと、70歳代くらいになったら、遊んでいる子供の姿を見ているだけでも涙が出てきそうです。
24時間テレビを見ては泣き、ドラマを見ては泣き、映画を見ては泣き、本を読んでは泣き、親友の手術が成功したと聞いては泣き、泣いている人を見ては泣きます。これは泣きそうだと予想がつくと、あらかじめハンドタオルを手に用意しています。若い頃はこんなに泣き虫ではなかったのですが、きっと気持ちが同調してしまうことが多くなったのでしょう。
昨日の24時間テレビでは、前日からところどころ見ていたのですが、障害者の方がしっかりとした意思と生きる力を持って生活している姿を見て、本当に自分は情けないと涙が出てくるわけです。これはテレビの画面に映っている方々の姿にまず涙が出て、それから自分はどうなんだ、という気持ちになってさらに涙が出るのです。障害者の方の姿を見て泣く、というのは本来ならいけないことだと思うのです。昨日の昼間3時過ぎくらいからの24時間テレビで、外国にいる、名前もついていない難病にかかってしまった双子の姉妹の元へ、女優の仲間由紀恵さんが訪問し、彼女達にインタビューしながらその状況を伝えるコーナーがありました。私が見ていた限り、仲間さんは涙を流したような気配はなかったと、思います。あったのかもしれないけど、分かりませんでした。彼女達は難病にかかってしまったことで落ち込むこともあるけれども、これが自分達なのだと、しっかりと認めて生きているのです。そういう姿を見て、涙してはいけない気がします。彼女達のお母さんは泣いていました。でも私達は、笑顔いっぱいの彼女達を、やはり笑顔で認めていくことが必要かもしれないと感じました。
また24時間テレビ内で、あの女の子4人組のアーティスト「SPEED」が再結成されました。その際に、ボーカルの今井絵理子さんの息子さんが、聴覚障害だということを告白し、一緒に写っている映像も公開されていました。今井さんは離婚されて、その後、あまりテレビでも見かけることが少なくなったな、と思っていましたが、息子さんと一緒に生活することに重点を置いていたのだと、理解しました。番組の中で、息子さんの障害は個性だと思うことにした、と確か言っていました。しかし、大変な努力をされているようです。でも子供を育てるという事は、本当に大変なことだと思うのです。私達は障害を持った方々と接するときに、それはその人にとっては当たり前のことで、それを特別視するのではなく、聴覚障害の方と接するときは手話や筆記を使って会話をすれば良いし、その人に合ったコミュニケーションをとれば良いのです。これは、障害者の方だけではないですものね。普通の生活の中でも、性格的に、これは言ったら相手が怒りそうだとか、相手に合わせて接しているのですから。
何でもかんでも泣いてしまっていけない、と自分で思っていても、泣けてしまうのです。年を重ねると涙腺が弱くなるとか、そんな研究結果ってあるのでしょうか。
« 秋の気配と前向きな気持ち | トップページ | 福田首相辞任表明で私が得た事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 知らないうちに何かが起きている。(2023.04.15)
- ブログの更新は週一になりそう。(2023.04.05)
- 桜は散り始めている~。(2023.03.28)
- 何もなさそうな毎日でも何かある。(2023.03.20)
- 開花したの!?早っ!(2023.03.14)
千春さん、またまたコメントありがとうございます。
やっぱり、涙腺が緩くなるのは老化現象なのですね・・。確かに我慢することが苦手になってきています。おっしゃるとおりです。
千春さんのように、お子さんがいると、どうしても子供の前で泣くことはためらいますよね。でも感動しても、ドラマやテレビ見て可哀想だと思っても、涙は出てくるのよ、なんて教えてあげるのもいいな、なんて千春さんのコメントを読ませて頂いて思ってしまいました。(私は子供がいませんので、勝手にバーチャル子育てをする時があります。)
でも、時々は一人の時間を作って、思い切り泣いてくださいね。泣くとストレス発散になるみたいですよ。
投稿: ケロ | 2008年9月 2日 (火) 11時13分
ケロさん、こんばんは♪
またお邪魔します(o^^o)
私もすごく涙もろいです。
ケロさんと全く同じ、泣いてる人を見ただけで泣けてきます。
もうどうしようもないくらい涙腺が緩くなりました。
悲しいかな、涙もろくなるのは老化のせいだそうです。
我慢する機能が衰えてきていると、聞いたことがあります。
それならそれで諦めて、子供達に
『またお母さん、泣いてる~』と言われようが
泣いちゃってもいいのかな(^_^;)
最近は泣きたくなってもつい我慢しちゃうので、そのうち爆発するんじゃないかとハラハラです。
一人部屋こもり泣けるDVDでも見て、発散しないとダメですね。
24時間TVの今井絵里子さんは見ました。
お子さんの笑顔とっても良かったですね。
愛情いっぱい受けて育てられたんでしょうね。
投稿: 千春 | 2008年9月 1日 (月) 20時31分