« 親友が胆のう炎 | トップページ | 最近はBGMの生活 »

フラメンコDVDを見て

 明日明後日と、旦那が一泊二日で出張します。今週は週一で通っているフラメンコの練習もお休みですし、一人で土曜の夜も寂しいので、それを口実にして、フラメンコの自宅練習用に、DVDを購入しました。一応、教則用としてのもので、本とDVDのセット。見てびっくりしました。

 買ったのは、日本で言う盆踊りに相当するフラメンコの踊り(セビジャーナスと言います)を、有名な先生がレッスンしている様子を撮ったDVD。中々細かく教えてくれていて良いのですが、まず驚いたのが、毎週練習していた曲よりも、ゆっくりとしたテンポの曲を使っていること。「ええ~!こんなにゆっくりな曲もあるの~!?」と、今まで教室で、必死に頑張ってあわあわして速い曲で踊っていた自分は、何なんだ、と思いました。一緒に付いてきた練習本をみると、どうやらセビジャーナスという踊りの曲は、ものすごくたくさんあるそうです。速い曲も遅い曲もあるのでしょう。始めて知りました。

 私が今、習っているのは、セビジャーナスという踊りの1番。基本的に4番まで振り付けがあって、先生によって多少異なるそうですが、基本的な部分は変らないと聞いていました。DVDでも1番は多少の違いはあっても、一緒になって踊れました。ゆっくりした曲なので、曲が遅いほど、一つ一つの動作を綺麗にきちんと踊ることの難しさを感じました。速い曲のほうが、ごまかしがきくのですね。明日、旦那が出かけたら、ゆっくりと取り組んでみたいと思っています。ただ、やはり再確認したのは、ビデオやDVDで見て一人でレッスンするよりも、教室で先生に習った方が、何倍も良く分かり、楽しいし、実感があるのだと思いました。

 そのDVDの最後の方に、出演していた先生が、実際に新宿にある有名なスペイン料理店のフラメンコショーで踊っているライブの様子が収録されていました。私は子供の頃から、実家の近くにあるスペイン料理店に、家族でよく行っていて、そこで何度もフラメンコを見ています。ただ、そこは歌い手とギターは男性、踊り手は女性でした。女性のフラメンコしか見たことがなかったのです。あとはテレビでちょっと、男性が踊るのを見たくらいでした。しかし、DVDには、先生と、もう一人男性の踊り手の方が、二人でセビジャーナスを振り付けして踊っていました。これはもう、今までの私のフラメンコのイメージを、90度くらい(?)変える衝撃でした。

 フラメンコって、ものすごく情熱的な踊りだとは思っていましたが、男女で踊ると、それが本当に伝わってきます(曲目によって違うとは思いますが)。社交ダンスや一時はやったランバダ、サルサなど、男女が密着して踊るダンスはいろいろとありますが、フラメンコは基本的に密着しません。ただ、微妙なその距離感が、男女間の感情を表現しているのです。決して派手な動作ではなく、ゆっくりなリズムで、きちんとした動き、曲に合わせたお互いの感情の表現(スペイン語が分からないのですが、多分そうだと思えるほど、踊りから分かりませす)、衣装も男性はフラメンコのスーツ、女性は長いタイトなスカートで足がうまく動くように、スカートの真ん中にスリットが深く入った黒のワンピースでした。衣装もフラメンコ独特な、あの派手な感じではないのです。まあ、何といっても男性が非常に格好良いので、余計に素敵に見えたのでしょうが、本当にびっくりしました。密着していないのに、ものすごく愛が表現されてる踊り。まさか自分がそんな風に踊れるようになるとは思っていませんが、これもし、私が男性と踊ったりなんかしたら、普段は全くやきもちを妬かないうちの旦那も、妬くだろうなあ~と思えるほど、素敵な男女のフラメンコでした。いつか実際に舞台を見てみたいなと思いました。

« 親友が胆のう炎 | トップページ | 最近はBGMの生活 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラメンコDVDを見て:

« 親友が胆のう炎 | トップページ | 最近はBGMの生活 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ