« 胃カメラ検査 | トップページ | またまた昼ドラに夢中 »

洗濯シーズン

 5月の晴天が続く毎日です。冬の曇り空の北陸が、嘘のような良いお天気。この時期を逃すと、大きな物の洗濯が大変になります。もちろん夏でも大物の洗濯は出来ますが、暑いので汗だくになりながらの洗濯は辛いので、私は北陸生活3年目の経験から、5月と10月が洗濯シーズンと決めています。(6月上旬、11月上旬になることもあり)

 今日はかねてから決めていた、ソファーカバーの洗濯をしました。よほどカラッとした湿度の低い晴天でない限り、これは乾かすのに時間がかかりますから、今日は正解でした。これを書いている午後7時には、もう乾いています。しかも今日は富山市の最高気温が28度超えました。他にも普段はめったに洗濯しない、クッションカバーも洗ってみました。乾いたカバーにクッションの中身をつめていると、洗濯した良い香りがして、気持ちも嬉しくなってきます。

 先週は、冬物のウールセーターなど、家で洗える衣類を洗いました。来週、再来週くらいまでの間にできれば、衣類の入れ替えやら、冬の間使っていて厚手の羽毛布団を陰干ししたり、布団カバーの洗濯や、カーテンの洗濯もしたいです。実家の母親が「カーテンを自宅で洗って、縮まないの?」と聞いてきましたが、買うときにあらかじめ、自宅洗濯OKのカーテンをオーダーで買いました。だから大丈夫。あまり洗いすぎると、もしかして品質的に悪くなってしまうかもしれませんが、どうしても、冬の間に結露が窓につきますから、それがカーテンに付着しているようで、ちょっと気になります。

 季節の変わり目、特に春と秋は、衣類の入れ替えや、大きな物の洗濯やら出し入れ、いろいろなことが通常の家事に加わりますね。仕事をしながらのこうした家事は、本当に大変だろうな、と思います。私も20代の頃はしていたんだな、と随分昔のことで、思い出せないくらいです。どうやっていたのかしら。今では、体調と相談しながら、毎週少しずつ分けながら、大物洗濯や、衣類の入れ替えなどしています。そうしないと、何だか疲れてしまって、寝込んだり、再婚して一年目のときは、すでに病気を発症していて、春秋の入れ替えをしたら、入院してしまいました。まあ、もちろんそれだけが理由ではなく、疲れがたまっていたのでしょうけど。

« 胃カメラ検査 | トップページ | またまた昼ドラに夢中 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗濯シーズン:

« 胃カメラ検査 | トップページ | またまた昼ドラに夢中 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ