本当に眠れる場所は?
特にそんなこと深く考える必要もないと思うのに、ついつい考えてしまいます。「私って、どの場所が、本当に安心して眠れる場所なんだろう」と。
昨日東京の実家から、富山の自宅に帰ってきました。車で6時間はやっぱり辛いですね。ほとんど運転してくれた旦那のほうが、辛かったとは思いますが。車中でお互いに意見が一致したのは、実家では眠りが浅い、寝つきが悪い、という点でした。うちの旦那はものすごく寝つきが良くて、疲れているときは、お休みなさい~と言って寝室の電気を消して、10秒もたたずに寝てしまうこともあります。ああ、羨ましい。その旦那の寝息を聞きながら、すぐに寝られるときもあれば、1時間眠れないときも、私はあります。体調にもよるとは思うのですが、寝つきが悪いのは悲しい。でもいつかは眠れると、自宅ではあまり気にしていません。しかし、実家に帰省すると、なぜか私はもっと寝つきが悪くなります。富山のときと生活のリズムが狂うからか、やっぱり精神的に落ち着かないのか。また、私の寝ている部屋が、ちょうどリビングに接していて、ふすまを閉めているとはいえ、なぜか朝早い出勤の父親が、朝ごはんを食べながら母親と会話している声が聞こえて目が覚めて、朝早く起きてしまったり。旦那のほうは、やはり実家で、寝つきが悪かったり、物音で目が覚めてそれから眠れなかったとか、めずらしいことを言ってました。
富山に帰ってきた昨日、まずはとても疲れていたので、1時間半くらい、夜寝(昼寝ではなく、夜にちょっと寝ることを私はこう言ってます)してから、お風呂に入ったりして、夜中の12時頃にベッドに入りました。旦那はあっという間に寝てしまい、私も夜寝したにもかかわらず、すぐに寝てしまい、いつもなら途中に一度はトイレで起きるのに、昨日は一度も起きることなく朝でした。
結局、普段暮らしているところが、一番良く眠れる場所なのでしょうか。本来なら、両親や弟がいる、育った実家が一番良く眠れてもおかしくないのでしょうけど、やっぱり自宅が一番なのでしょうか。しかし、私は一度離婚を経験していて、自分のいるべき場所、自分が本当に安心して眠れる場所についてなど、時々考えてしまうことがあるのです。あ~、ネガティブ。そんなこと考えずに、眠れなければ、いつか眠くなって寝れるさ~、くらいの気持ちでいつもいられればいいのですけどね。
« ニューオータニにSPいっぱい! | トップページ | スペインの雰囲気です »
「心と体」カテゴリの記事
- 4月に入ってしまった~。(2025.04.05)
- 3月も後半に入る。(2025.03.20)
- 三連休はゆっくりできた。(2024.11.04)
- ん?食欲がいまいち?(2024.11.02)
- 何か趣味を考えたい。(2024.08.25)
コメント