ちょこっと富山観光
一昨日の土曜日に、富山県ちょこっと観光を、旦那としてきました。まずは、知人に美味しいと聞いていた砺波市にあるホテルのランチバイキングを、二人ともお腹が破裂するくらい食べてから、スタートです。
高岡市にある、国宝のお寺、瑞龍寺。ここは長野に住んでいた頃お世話になったお坊さんが、去年このお寺で講演会のようなものをされたと聞いていたので、ぜひ一度行きたいと思っていました。土曜日はとても良いお天気で、本当にさわやかな日でした。そんな春らしい陽気の時に行くことができて、とても良かったです。瑞龍寺は、加賀藩・前田利長公の菩提寺だそうで、総門から一直線に、山門、仏殿と見えます。まずその総門に立ったとき、見事な眺めに、感動しました。青空と、総門から先の景色とが本当に素晴らしかったのです。京都や日光のような派手さはありませんが、落ち着いた風景画のような、心ゆったりと歩いて、中に入って、旦那と二人で「素敵だね、良いね」を連発していました。観光バスから降りてきたと思われる人達にまぎれて、お坊さんのお話を聞いて、ゆっくりと見学して次の場所へと移動しました。
次に行ったのは、瑞龍寺から車で10分くらい。あ、っと思ったら見過ごしてしまうかもしれないところにある、日本三大仏と呼ばれているひとつ、高岡大仏です。日本三大仏を全て見られた人は、富山県出身者と、うちのように転勤で富山に住んだことがあるとか、富山に永住してしまったとか、大仏好きな方とか、でない限り、中々ないことだと思います。鎌倉・奈良・高岡の大仏ですもの。この距離間では、全て見るのは難しいですよね。高岡大仏は、「え?ここ?あら、本当だ、大仏様がいる」と言う感じの、通りに面したところにありました。通りからはもちろん、ちょっと入ったところ一直線の先に大仏様が座っているのですが、よ~く見ていないと、見過ごします。しかし私たちは一発で見つけました。大仏様の近くまで行くと、うっすらと目を明けていらっしゃいます。不思議と、どこから見ても、私たちを見ているような気がするのですよね。観光客の方はほとんどいなくて、いい時に行きました。ゆっくり見ることが出来ました。
富山には、まだまだたくさん見るところはあるのですが、こうして少しずつ、体の調子が良いときに、観光していきたいと思っています。今回のちょこっと観光は、本当に良い天気に恵まれて幸せでした。春を思い切り感じながら、見て回ることが出来ました。
« 気楽に生きましょう。 | トップページ | 無神経よ!絶対! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 行きたいところはたくさんある。(2021.01.24)
- 「愛していると言ってくれ」を見ました。(2020.06.22)
- 自分を卑下するのはやめにしよう。(2020.03.15)
- 来年も計画中。(2019.11.15)
- 少し復活!(2019.11.09)
B型みぽりんさん、コメントありがとうございます。高岡大仏の台座の下、回りました。
おじい様の天女の絵も覚えています。
ぜひ今度は、高岡の行く際にブログに書きますので、教えてくださいね。
投稿: ケロ | 2008年4月22日 (火) 20時15分
高岡に観光に行ったのですね~
実は私の実家は「瑞龍寺」から徒歩5分に位置する場所にあります。
ライトアップのイベントの時は家から見えて
年末年始の行事があった時は歩いて行ったものです…
そして「高岡大仏」の台座の下はぐるりと一周できる回廊があり
一番奥に私の画家だった「じいちゃん」の
天女の絵が飾ってあるんですよヽ(^o^)丿
また何処かに行かれる時は「事前情報」を
お教えしますよ(*^_^*)
投稿: B型みぽりんです | 2008年4月21日 (月) 22時28分