« 眼科・2時間 | トップページ | 髪型どうしよ~ »

スマスマを見る父

 実家の父親が「スマスマ(SMAP×SMAP)」をテレビで見て楽しんでいる。この事実にびっくりしました。

 うちの父親は、私が小さな頃は、父の両親(私の祖父母)が経営している米屋で、一緒に働いていました。ところが、私が小学5年生の頃、嫁姑騒動(?)が発端だったのか、おばあちゃんに「出ていけー」と言われて、一家4人(父・母・私・弟)で、祖父母と同居していた家から出ていきました。それまでの父のイメージは、「夜になると家にいない」という感じでした。お付き合いなどで、夜になると飲みに出かけていたわけです。その上、年に2・3回はフィリピンなど海外旅行にも行っていて、父親との距離は自然に離れていました。しかも非常に神経質で、ご飯中にグラスやお椀をぶつけた音がすると、無言で頭をぶたれたり、父が昼寝をしているそばを通って音でも立てようものなら、ガバッと起きあがってこれまた無言でばっしーん、とぶたれたものです。本当に怖くて厳しい父親でした。

 祖父母の家から出て、家族4人で暮らすようになってから、少し父親のイメージが変わってきました。それでもまだまだ厳しい人でしたが、朝晩と父・母は働いていたので、テレビをゆっくりと一緒に見たりしたことは、あまり記憶にありません。年末年始くらいでしょうか。でも父親が時代劇が好きなのは知っていました。時代小説を米屋の頃にたくさん読んでいたからです。4人で暮らすようになってからは、小説も読む余裕がないほど、働いていました。厳しいとはいえ、ありがたいことでした。しかし、私たち姉弟は、お父さんは怖い人だ、というイメージがずっとありました。

 さて、両親が朝晩働きづめの状態が、約10年近く続いてから、私たち一家は現在のマンションに引っ越してきました。母親はそれを機に専業主婦になり、父親の運送業でみんなで暮らしていました。その頃から、家族でテレビを見ながらゆっくりと夕食をとる、という家庭になってきたのですが、父親はもっぱらニュースか時代劇。もしくは時々硬派のドラマ。漫才やら、ワイドショーやら、トーク番組なんて、まず見なかったと思います。しかし人は年と共に変わるのですねえ。

 私の母親(お母ちゃん)は大のスマップファン。ジャニーズ大好き!さらにドラマ大好き。二時間サスペンスは、ほとんど見ている、というくらいドラマ好きでもあります。私が嫁に行ったり帰ってきたり(?)、弟が嫁をもらって出ていったり帰ってきたり(?)しているうちに、両親二人の時間が多くなり、やはり相手の影響もあったのでしょうか。なんとあの厳しい父親が、どちらかというとズボラ型のお母ちゃんが、ご飯中にガチャガチャ食器を当てたりする音や、食べこぼしたりする姿を見ても、何も言わなくなったではありませんか。苦々しい顔をしているものの、怒ったり不機嫌になったりする確率が、圧倒的に少なくなりました。お母ちゃんも年と共におおらかになりすぎ(?)、若いときには口答えしたのを聞いたこともありませんでしたが、時々父親に口答えしたり、怒ったりしています。夫婦逆転の図。今は、若い頃に耐えてきた母親の勝ち(?)。しかもテレビも母親が見ているものを一緒に見ているのです。そう、「スマスマ」を見て、喜んで楽しんで笑いながら母親と話している父を昨日見て、「ああ、人間って変わるんだなあ」と本当に実感しました。もちろん、連ドラ、サスペンス物も今では一緒に見ていますし、なんと「お笑い」も時々見ています。

 年を重ねて、性格が頑固になる人と、柔らかくなる人(丸くなる)と、いろいろな方がいるとは思いますが、父親は柔らかく丸くなりました。本当にびっくりするくらい。私は実は、父親似です。父の今の姿を見ていて、私も年を重ねる事に、何とか神経質な性格も、おおらかにならないものかと、願っています。

« 眼科・2時間 | トップページ | 髪型どうしよ~ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマスマを見る父:

« 眼科・2時間 | トップページ | 髪型どうしよ~ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ