« 「鹿男」エンディング | トップページ | バレンタイン近し »

カラオケは楽しいね!

 数ヶ月ぶりに(多分、半年はたっていないかと)、土曜の夕方、カラオケに行きました。今回は旦那の同僚夫婦と4人で。これがとーっても楽しかった!

 私のベーチェット病の症状は、主に鼻から喉にかけての粘膜が炎症を起こします。喉は常に赤い状態で、プレドニンというステロイド薬を飲む前は、私の扁桃腺は今の2倍くらいありました。ところがプレドニンを飲み始めたら、びっくりするくらい扁桃腺が小さくなったのです。しかし、常に赤い炎症気味の状態はもう仕方ないそうです。これが症状がひどくなると、扁桃腺が大きくなり、左右がくっつくくらいになって、そのうち膿をもち真っ白になり、もっとひどいと真っ黒になります。こうなると潰瘍状態だそうです。一度真っ黒になった自分の扁桃腺をみて、卒倒しそうになりました。ここまでくると即、入院です。

 ところが、数ヶ月に一度くらいの割合で、ものすごーく喉の状態が良いときがあります。赤くなくて、普通の状態。このときを狙って、旦那といつもカラオケに行くのです。「今日、調子いいから、カラオケ行かない?」と私から誘うのですが、旦那は喜んで行きます。私達はカラオケ大好き!先週の土曜日はその、ものすごーく喉の調子が良かったのです。ここぞとばかりに、旦那の同僚夫婦を誘って、始めて4人でカラオケしました。2時間半!私以外の3人は私よりも8歳年下。もちろん、歌う歌も世代が違います。同僚奥さんは、中島美嘉さん、大塚愛さんなど。同僚旦那は、V6の最新曲(SPの主題歌です)。しかし、なぜか私達夫婦になると、うちの旦那は「チャコの海岸物語」とか横浜銀蠅の曲。あれ?ちょっと世代が・・・。私はtrf、中森明菜さん、SHOW-YA、と完全に世代がずれてる。ところが、旦那同僚がなぜかいきなり演歌を歌い、練習したいといい始めたので、私が「その部分を強くー!そして、力を抜いてー」とか言いながら演歌指導。旦那奥さんは、クレヨンしんちゃんのテーマ曲を熱唱と、おかしな方向へ行き始めました。これが楽しい!さらに今度は、斜め対極に座ってる人の歌う曲を選曲して、相手に歌わせる、というお遊びも始めました。これも普段は歌わない歌を選曲されるので、意外性があって面白いのです。私は今まで一度も歌ったことのない、「ハナミズキ」とか「長い間」とか選曲されました。歌えなくて悔しかったのは椎名林檎さんの「本能」。これは、コミュニティFMでアナウンサーをしていた時にとてもはやった曲なので、すっかり歌える気分でいたのに、知っていたのはサビだけでした。さて、驚いたのは、うちの旦那。普段は世代が私と同じか、もっと古い曲、もしくはムード歌謡(例えば「ホテル」とか)を歌うのですが、基本的に音感がいいらしく、スマップの「SHAKE」とかいきなり歌えるんです。あとEXILEの曲も歌ってました。びっくり!

 2時間半もカラオケが出来るなんて。しかも友人達と一緒で本当に楽しかった!これこそストレス発散。アナウンサーの仕事をしているときは、喉は強い方ではありませんでしたが、まさか喉の病気を発症するとは夢にも思わなかったので、こうして数ヶ月に一度でも調子が良くて、カラオケにいけることに感謝です。人間は、失ったり、自分が病をわずらったりしないと分からないことが多すぎるなあ、と自己反省です。大切な大切な喉だったのに。と嘆いても、昔を振り返っても仕方ないので、前向きに、調子がいいときに感謝して。

« 「鹿男」エンディング | トップページ | バレンタイン近し »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラオケは楽しいね!:

« 「鹿男」エンディング | トップページ | バレンタイン近し »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ