« マンガ「ドラえもん」を読む | トップページ | 習い事を増やそうか »

パン好きなのに~

 今日は旦那の誕生日。一週間前に頼んでおいた、歩いて約10分(男性だと多分5分)のデパートに行って、誕生日ケーキを取りに行きました。そのついでに、最終バーゲンで、もう冬物が最終のお値段になっていて、前から気になっていたショートブーツが、50%以下の値段で、たまたまなぜか私のサイズがあり、試着したらぴったり!買ってしまいました。こんな時期になって、思わぬ嬉しい買い物が出来て良かった。と、今日のブログはそれではなくて・・・デパ地下他にある、「パン屋さん」のことです。

 私がよく行くデパートでも、あるパン店が入っていますが、どうやらそのお店は、去年リニューアルオープンの際に、パンの値段を少し上げていたようです。それは私が気付いたのではなく、去年末に行った際に、レジで聞いている男性の方がいて、それで分かったことでした。他にも私が買いに行くショッピングセンターの中に入っているパン屋さんが、年明けあたりから値上げしている気がします。いつもと同じくらい惣菜パンを買って、「あれ!?」と思ったので、10円・20円くらいの値上げをしているのではないでしょうか。また、他のパン屋さんでも、そう感じます。

 小麦が高騰していて、去年の10月頃に、大手メーカーではパンの値上げをしている会社もあるようですが、スーパーで買っている分には、あまり感じないのです。それは各スーパーで値上げに対してのセールみたいな行事を展開していて、そういう日に買いに行けば食パンなどの値段は上がったとは感じません。それよりも、各店舗としてパン屋を展開しているお店での値段は、上がっていると感じました。さらにまた小麦の高騰で、値上げをする可能性があると言うではありませんか。

 パン好きの私としては、各惣菜パンの値上がりは、悲しい。一回目の結婚生活で、生活費が苦しかった私は、スーパーで食パン一斤100円のセール日を狙って、食パンを買うのがやっとでした。一個いくらの惣菜パンは、私にとっては贅沢でした。そういう思い出もあり、惣菜パンを時々でも買うことのできる今の生活は、本当に旦那に感謝です。が、そのパンが値上がりしたと感じ始めてから、やはり買うのを躊躇してしまいます。今まででしたら、1週間に一回は惣菜パンを、6個くらい買っては、嬉しくて嬉しくて、翌日の朝やお昼にも食べていました。最近はあまり買っていません。同じくらいの数を買うと、やはり「高くなった」と感じるからです。私は1個2個は買いません。まとめて買うのが好きなので、まとめて買えば買うほど、値上がりが良く分かります。しかし、パン屋さんも小麦が高いのなら、値上げは仕方ないと思います。他の小麦を使う製品も、これからまた値上げするのではないか、と言われています。本当に食費に影響します。

 小麦が高騰しているときに、商品を値上げしたら、その小麦が下がったら、商品は値下げしてくれるのでしょうか。そこが気になるところです。どうかパン屋さん。今は仕方ないと思っていますので、値下げのタイミングも考えてくださいね。パン好きの私は、これからもパンを食べていきたいです。

« マンガ「ドラえもん」を読む | トップページ | 習い事を増やそうか »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パン好きなのに~:

« マンガ「ドラえもん」を読む | トップページ | 習い事を増やそうか »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ