「京都へおこしやす!」楽しみ
いよいよ先週あたりから、新年に入って新しい連続ドラマが続々とスタートしてます。午後1:30からの昼のドラマ、新しいクールに入ってから何を見るか、考えていました。
たまたま先週の月曜に毎日放送系の昼ドラに、チャンネルが合いました。その瞬間、今クールで見る昼ドラが決定!「京都へおこしやす!」という、中村玉緒さん、大路恵美さん出演の花街の物語です。ちょうど、私が今夢中で読んでいる、宇江佐真理さんという作家の時代小説に、魅力的な芸者さんが出てきていて、その影響から、このドラマを見ることにしました。
「京都におこしやす!」は、中村玉緒さんがお茶屋のおかあさん役で、実の娘で芸者さん役の大路恵美さんが、実に綺麗!!確かTV時代劇の「剣客商売」にも出演されていましたが、そのご経験もあってか、着物姿の立ち振る舞いや、芸者姿で踊る姿も本当に艶やか。難を言えば、痩せすぎかな、という気もしますが、それは女優さんですから仕方ないのでしょう。(もう少し、ふっくらしていた方が、かつらがお似合いかもしれません)その他、舞妓さん役の方や見習い中の方も、とっても可愛くて魅力的。ストーリー展開も気になるところですが、「京都」という場所と、「花街」が舞台だけに、東京生まれ東京育ちの私には、話し言葉だけでも、うっとりしながら聞いてしまいます。芸者さんに関しては、少し日舞を習っていた頃もあったので、興味がもともとありました。舞妓さんは、実は24歳の頃に、親友と京都に観光で旅行した際、舞妓姿になれるという企画をしている着物店で、舞妓姿になって記念写真を撮りました。その時の舞妓の化粧をしてくださった方が、TVなどの撮影メイクもしていたそうで、実に綺麗に仕上げてくれたのです。ほとんど自分の顔のパーツではないくらいに、眉も唇も描いてくれました。今でもその時の写真を見ながら、ニンマリとすることがあります。
毎日楽しみの昼ドラが出来て、この3ヶ月も嬉しいです。やっぱり家事などで午前中頑張った後、ゆっくりと昼食をとって休憩の時間。ウキウキ気分で見られるドラマがあると、家事にも張り合いがでます。今日もこれから三連休明けでほこりだらけの部屋の中を掃除した後に、ゆっくりと「京都へおこしやす!」を見たいと思います。
« カレーはうまい!! | トップページ | 女性達よ、したたかに生きよう! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ホリディ~江戸の休日~」が面白かった。(2023.01.07)
- ベルサイユのばらを見て感動。(2022.12.18)
- ドラマは見ています。(2022.06.25)
- 「ティファニーで朝食を」を見た。(2022.05.01)
- 「鬼平犯科帳」を久しぶりに見ました。(2021.12.11)
コメント