« 終わりなき主婦業 | トップページ | 最後の入院から約一年 »

ワインか焼酎か

 今日は、ワインのボジョレー・ヌーボー解禁日でしたね。今年のボジョレーは、テレビで見ている限りでは、酸味と果物の香りが丸くなって(?)香ってきて美味しいとか。しかし、毎年美味しいって聞く気がしますが。熟成の期間が短く、フレッシュなワインのことのようですね。なんだかんだ言っても、しばらくたってから毎年飲んでいます。毎年飲んで毎年感じるのは、「すっぱいなあ」という感覚。やっぱり熟成期間が短いからかしら。ボジョレーにもいろいろランク(種類?)があるようなので、お値段がお高い物だと、また違うのかも。

 それにしても、ワインの種類は本当にたーくさんあって、どれがどれだか覚えられず、買いに行ってお店の人に聞いて買うことも多いのですが、この間買ってきたワインは、私の希望で日本のものでした。日本のワインもとても美味しいと、どこかで読んだことがあったので、お店の人に聞いて、これが評判が良いです、というのを買ったのですが、お値段は確か2500円。結構、いい値段でした。しかーし、ワイン初心者の私たち夫婦には、フルボディの赤ワインは、飲んだ瞬間に、「おもーい」という感覚で、たくさんは飲めませんでした。どちらかというと、軽いタイプの赤の方が好みだと、改めて思いました。今、栓が開いていて冷蔵庫に入っているのは、白ワインの「シャブリ」。シャブリもいろいろあるのかしら。良く分かりませんが、これは飲みやすく、後味もさっぱりしていて美味しく、私はもしかして、どちらかというと、辛口の白ワインの方が好きかもしれないなあ、と思いました。

 さて、実は、私は、ワインよりも、焼酎の方が好きです。まあ、その時の飲みたい物、食べる物にもよるのですが、ここ数年は、冬になると特に、焼酎のお湯割り。昔はロックで飲んだものでしたが、病気を発症してから、あまりお酒は飲まないようにしています。でも禁止ではないので、日常的にも、週に1・2回は飲んでます。お湯割りだと大きめの湯飲みに2杯くらいでしょうか。ワインでも、2杯くらい。ワインはアルコール度数が高いからか、すぐ酔ってしまいます。ビールはお腹がいっぱいになってしまうので、乾杯程度。日本酒は腰を取られて酔っ払うので、飲みません。これから寒い寒い冬。部屋の中を暖かくして、暖かい料理と、暖かい焼酎のお湯割りでの夕食が、たまらなく美味しい季節です。

« 終わりなき主婦業 | トップページ | 最後の入院から約一年 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワインか焼酎か:

« 終わりなき主婦業 | トップページ | 最後の入院から約一年 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ