「フラガール」見ました!
先日の土曜の夜に、テレビで、映画「フラガール」が放送されていました。今年の日本アカデミー賞で、作品賞やら助演女優賞やらたくさんの賞を受賞していて、その様子をやはりテレビで見て、「ぜひ、この映画を見てみたい!」とずっと思っていました。もうとっくにDVD化されてはいますが、中々見る機会がなく、そうしているうちにテレビ放映とのことで、楽しみにしていました。
やはり期待していた通りの、とっても面白く、泣ける場面もあり、笑ったり、感動したり、本当に楽しい映画でした。主演の松雪泰子さんのフラダンスの素晴らしいこと!そして助演の蒼井優さんの演技とフラダンスの素晴らしいこと!!その当時の炭鉱の町の現実を描き、町の復興のために常磐ハワイアンセンターを設立した経緯と、それに携わったフラガール誕生の物語ですが、実話を元にした映画であり、松雪泰子さん演じるダンスの先生が実際にいらっしゃることが、またまた嬉しく感激しました。(実際、炭鉱の町の現実というのは、もっともっと厳しいものだったとは思いますが、そこは映画ですし、フラガールを中心としたストーリーですのでOKかなと、思います)
私が子供のころ、友人が常磐ハワイアンセンターに行ったと聞くと、「え?ハワイ?」なんて勘違いした思い出があります。日本のどこにハワイがあるのかと。祖父や祖母ももちろん行った事があるはずです。聞いた覚えがあります。しかし、私は結局今まで一度も行った事がありません。だから常磐ハワイアンセンターのフラガールのダンスは見たことがありませんし、本物のフラダンスを見たこともありません。フラダンスと言うのは、本来は非常に大変なダンスで、腰もずっと中腰で踊るし、激しいものもあるとは聞いていましたが、今回映画をみて、本当にびっくりしました。出演された女優さん方は大変練習されたということですが、そうでしょう。素晴らしいフラダンスでした。もう見ていて、泣ける場面以外でも、何度も涙してしまいました。
良い映画を見た後というのは、とてもいい気分になります。また、楽しい映画で、ハッピーエンドになりますと、余計にこちらも楽しくなります。日本の映画も楽しい作品、たくさんありますよね。これからも日本映画に期待しています。
« 女友達との時間 | トップページ | 「暴れん坊将軍」は面白い »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 先日1人で映画に行きました!(2023.08.20)
- 見たい映画はいくつかあるけれど・・・。(2023.07.22)
- 忙しくてもドラマは見ている。(2023.06.28)
- 「ホリディ~江戸の休日~」が面白かった。(2023.01.07)
- ベルサイユのばらを見て感動。(2022.12.18)
コメント