船好き??
昨日の日曜日、富山はとても良い天気で、かねてから行ってみたいと思っていた、「海王丸」という船を見に、旦那と出かけました。
場所は、富山県射水市の富山湾に面した海王丸パークというところに、目指す「海王丸」は泊まっています。昭和5年に建造されて、現役中は約半世紀にわたり、地球を約50周航海して、11,000名余りの海の若人を育てたそうです。(訓練船だったのですね、たぶん)帆船で、年に10回程度、29枚の帆を広げるイベントもあるのですが、残念ながら昨日は違っていて、先週の日曜なら帆がひろがっていたようです。写真で見ると、帆が広がっている姿は、「海の貴婦人」と言われているように、本当に美しい。昨日は天気が良かったのに、旦那の仕事の都合で、午後夕方近くに見に行ったにも関わらず、夕方の綺麗な空にも、海王丸はとても凛としていて、素敵でした。
私はなぜか、船の中を見るのが好きです。船員の方の小さな部屋や船長の大きな特別室、調理室、食事室、サロン、見ているとワクワクしてきます。実際にクルージングの経験があるわけでもなく、船と言えば、隅田川の屋形船や、小学生低学年の頃に佐渡に行った際に乗ったフェリー、家族旅行で毎年夏にキャンプをしていた大瀬海岸へ沼津港から渡る際に乗った船、そのくらいでしょうか。でも大きな船で、特に船室が付いている船の中を見たいという気持ちがあり、もしかして先祖はヨーロッパの船に関係の深いの家系だったのかしら、なんて思ったりもします。(何でヨーロッパなのか)
さわやかな秋晴れと、素晴らしい海王丸、周辺の大きな海王丸パーク、海の景色、夕方でしたので、あっという間に肌寒くなってしまいましたが、とても楽しいひと時でした。体調的にも、数時間でこうして楽しめる事は、とてもいいリフレッシュになります。今日からはまた月曜日で、旦那はちょっと疲れた感じで会社に出社していきましたが、少しでも、時間を割いて休日の楽しみを作ってくれたことに感謝しています。ちょこちょこと体に負担があまりかからないように、出掛ける練習をしながら、来年か再来年には、台湾旅行を計画しています。がんばるぞ!!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- これから黄砂がくるの?雨も降るの?(2023.04.12)
- 行きたいところはたくさんある。(2021.01.24)
- 「愛していると言ってくれ」を見ました。(2020.06.22)
- 自分を卑下するのはやめにしよう。(2020.03.15)
- 来年も計画中。(2019.11.15)
コメント