« 野菜のお土産 | トップページ | 夢 »

若さと体力

 毎週金曜日の午前中は、フラメンコのレッスンが約1時間あります。今日も行ってきました。

 まだフラメンコを始めて、2ヶ月ですので、夫や実家の家族にも「踊ってみろ」とか言われるのですが、踊れるわけありません!たくさんの基本のステップがあり、手の打ち方や回し方があり、回転したり、スカートをひらひらさせたり、小道具があったり、もうまったくまだまだ出来ません。どうやら2年に一回、発表会があるらしくて、それに向けて今、1曲振り付けをしていますが、発表会は来年の秋くらいのようです。だからまだ1曲も踊れないし、たとえフラメンコの曲が流れてきても、手も打てないし、掛け声も出来ません。週に1回の約1時間レッスンでは、そうそう上達しません。でも私としてはこれ以上は体力的にも、時間的にも無理なので、毎週楽しみにして通っています。

 今日のレッスンで、始めて自分の右足の甲を、自分の左足のかかとで踏んでしまいました。半分くらい踏んだ状態で何とかずらせたのでよかったのですが、明日にはきっと青あざでしょう。自分で情けなくなり、落ち込みました。自分の足をよける余裕もなかったなんて。レッスンも後半で、振り付けの曲に入っていたので、もう疲れも出ていたのでしょう。1時間のレッスンで疲れてしまうなんて、と哀しくなりながら帰宅しました。

 10代~20代の大学生までは演劇をしていました。夏休みなどは、6時間以上(途中で休憩はありますが)芝居の稽古をしていても、疲れても好きなことですから、なんとか続きますし、次の日になればまた出来ちゃうのです。一晩寝てしまえば、体力が戻りました。OLになってからも、エアロビなど習っていましたが、いわゆるランナーズハイじゃないですが、エアロビハイになるほど頑張って踊れたものです。それが、今はと言うと、病気のこともありますが、なんと体力の落ちたことか。フラメンコも決して楽ではなく、足だけ動かしていれば言いわけではないので、全身を緊張させて疲れるのですが、エアロビのように、たえず全身が動いているわけでもないので、本来ならもう少し自分的には頑張れると思うのです。ただこれ以上頑張ると、今度は家に帰っても家事も出来ないくらいに疲れてしまったら、主婦としての本業が出来なくなります。ああ、なんて体力の落ちたことか。

 若いときの体力の回復力と、体力と気力の持続は、すごいものですね。今考えると、信じられません。30代になって病気を発症したのも、何かのご縁(?)とは思いますが、今となっては「若さと体力」が懐かしく感じます。しかしあまり落ち込まず、自分で出来る範囲でいろいろと挑戦してみようと思ってます。

« 野菜のお土産 | トップページ | 夢 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若さと体力:

« 野菜のお土産 | トップページ | 夢 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ