« クーラーの適切な使用方法は? | トップページ | 天ぷら揚げたて食べ放題ランチ »

安定剤飲んでて悪いか!!

 今日は朝から、旦那と喧嘩です。テレビの番組で、朝青龍が精神的に不安定で、うつ状態になっており、精神安定剤を飲んでいる、というニュースが流れました。朝ごはんを食べながら、それを見ていて私が、「私だって、安定剤飲んでるわよ~」と言ったら、「え!?飲んでるの?いつから?」と夫が言うじゃありませんか。なんてこと。私は病気を発症した約2年半前から毎晩寝る前に、精神安定剤を飲んで寝ているし、それを何度も旦那に話しているし、その度に旦那が反対して、私が安定剤服用については先生と相談しているし、と何度も説明しているにもかかわらず、また同じことを言って怒るのです。何で精神安定剤を飲んでいると言うだけで、怒り出し、それを毎回忘れて、数ヵ月後に同じことを聞いては怒るのか。さすがに私も嫌気が差しました。

 約二年半前、今の旦那と同居を始めてすぐ、疲れと精神的なストレスが重なり、微熱が続いて鼻から喉にかけて痛く、さらに咳も出始めて、という状態が3週間くらい続きました。その間、会社に通いながら、会社近くの病院にいき、処方してもらう薬を飲んでは少し良くなり、また悪くなりを繰り返し、また眠れない日々が続いていました。その際に処方してもらったのは「デパス」という薬。これを飲むと非常に良く眠れて、次の朝にちょっとふらつくこともあるくらいでしたが、特に仕事に影響はありませんでした。しかし、咳も治らず具合が悪いのが長く続いたので、自宅近所の総合病院に行ったら、検査入院ということになり、そこで初めて「ベーチェット病」だと分かりました。眠れないというのは、ストレスや体調が悪い状態からくるようで、病気の諸症状のひとつと考えてもいいようでした。そこに現在の主治医がたまたまいて、膠原病の専門だったので発見して頂いたわけですが、その時に「デパス」を飲んでいる旨を告げましたら、ちょっと強めの薬だから、もう少し弱いのにしようと、現在の精神安定剤「セレナミン」に変えてもらったのです。これでも私は眠れるし、セレナミンはそんなに依存性の高い安定剤ではないから大丈夫だと、説明されました。それよりも、眠れずにいる方が辛く、体調も回復しないので、一日中飲んでいるわけではないから、寝る前だけ飲むようにしています。

 誰だって、飲まなくていい薬は飲まないほうが良いのは分かってますよね。少なくても副作用はあるわけですから。「眠れないと思うから、眠れないんだ!」と、うちの夫はいつも怒りますが、そんな風に思っていなくても眠れない辛さが分かりますか。いつも仕事でくたくたに疲れて帰ってきて、眠れないと感じる前にベッドに入ると10秒くらいで寝てしまう夫には申し訳ないけど、眠くならないのですから辛いですよ。そりゃ朝方までうだうだしていればちょっと寝られますけど、3・4時間睡眠じゃ体がもちません。精神的にももちません。それよりも、昼間少し昼寝して、夜は安定剤を飲んで旦那と一緒に眠って、朝一緒に起きる。このほうが、体調も良いのです。合計一日8~9時間くらいは寝るでしょうか。これだと日常生活に支障はないほど、動くことが出来ます。

 薬に依存するのは、良くないことです。飲みすぎるのは、良くない。ちゃんと主治医と相談して、いかに体調を整えるために、また副作用もすくなくするために、どんな薬を飲むのか、考えて出していただく。私はそうしていると思っているのに、何度も説明しているうちの夫は何度も分かってくれない。精神安定剤飲んでて悪いか!!じゃ、飲まないで毎日眠れずに過ごして、ぶっ倒れて入院してやろうか!と思ったと、母親に電話で話したら、「やめなさい、辛いのは自分なんだから。旦那なんかは分からないもんよ。それより自分の体を大切にしなさい。」と言われました。その通りだ、そうしよう、自分の体を大切にします。

« クーラーの適切な使用方法は? | トップページ | 天ぷら揚げたて食べ放題ランチ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安定剤飲んでて悪いか!!:

« クーラーの適切な使用方法は? | トップページ | 天ぷら揚げたて食べ放題ランチ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ