黒糖好き
今日は実家で休養の日。帰ってきてから、ちょこちょこと用事があり、毎日外出していたので、疲れが気になっていました。加えて、昨日病院へ行って、月曜に検査した一部の結果を頂いたところ、ベーチェット病特有の値が上がっていて、あまり良いとはいえない結果だったので、今日は一日ゆっくりとしようと決めていました。しかし、夕方あたりになってくると、出かけたくてウズウズしてきます。まあ、無理をしなければ、その辺をブラリと散歩するくらいなら、逆に気分転換にもなるだろうと、歩いて10分くらいのところの本屋に行きました。さて、本屋で雑誌を買って外に出ようとしたとき、なんと雨。来るときも降りそうでしたが、本屋にいた15分くらいの間に、夕立が。仕方なく、雨宿りのため本屋の隣にある、「ドトール」へ入りました。
久し振りにドトールに入り、蒸し暑いのでアイスコーヒーを頼もうとメニューを覗き込むと、新商品発見!「黒糖ラテ」。私は実は黒糖好き。黒糖とのお付き合いは、子供の頃から、だと思います。というくらい、多分、小さい頃から。父親の母親、私の祖母が鹿児島出身なのです。親戚はもう、ほとんど鹿児島に残っていないらしく、祖母も若い頃に東京に来てしまったので、私の父親は東京生まれで、鹿児島には一度も行ったことがないそうです。なので、子供の頃から、お祖母ちゃんが黒糖をおやつ代わりにつまんでいたのを貰ったり、きびなごやら、さつまあげやら、お菓子のかるかんやら、当たり前のように食べていました。今考えれば、それは鹿児島独特の物ですから、普通のおうちでは、あまり食べませんよね。だから、無意識のうちに、黒糖は私の中に「いた」わけです。
子供の頃は、黒糖は特に好きとか嫌いとかではなく、どちらかというと、あまり好んで食べませんでした。だって、甘いだけで固いし、何が美味しいか分からなかったのです。しかーし、不思議なもので、大人になると味覚が変わるのか、それとも子供の頃からの味覚の記憶がどこかに残っていたのか、ここ数年の沖縄ブームやら焼酎ブームやらで、黒糖も注目を浴びるようになってから、私の中で黒糖好きが、目覚めたのです。今でも黒糖そのものを食べることは、さすがにお祖母ちゃんの家に行ったときくらいですが、まあ、もちろん、富山の自宅にはお祖母ちゃんからもらった黒糖は一袋あります。
お菓子などに黒糖が使われていると、何ともいえない、あの深い甘みと香り。ミネラルやカルシウムが、白砂糖よりも多く含まれているとか言われていますが、そう言う問題よりも、あの独特の味と香りですよね。今日飲んだ「黒糖ラテ」も、ちょっと甘かったけど、仕事で疲れている方などに、体に心地よく糖が広がりそうな、やさしい深い黒糖の甘さ。私は美味しかったです。ちなみに焼酎も黒糖焼酎が一番好きです。芋焼酎も飲みますが、黒糖のほんのりしたくせのない甘い香りと、飲みやすさ。好きですねえ~。まだまだ自分では、黒糖を使ったお料理やお菓子などに挑戦したことはありませんが、いづれ黒糖を自分でも使いこなせるようになりたいと思っています。
« 一番美味しい物は何? | トップページ | 三越へショッピング »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ああ、お寿司屋さんでお寿司食べたい。(2022.06.01)
- 今夜はナポリタン!(2021.07.16)
- アメリカンドッグを久しぶりに食べた。(2021.06.29)
- 母親の天ぷらが美味しかった!(2021.06.02)
- ハムカツが好きです。(2021.04.30)
コメント