ホテリアー
実は自宅のある富山では、テレビ朝日系の局がないのか、見たくても見られない番組が結構あります。私の好きな「クレヨンしんちゃん」や「徹子の部屋」「ミュージックステーション」も見られません。何かアンテナをたてたり、ケーブルテレビを入れたりすれば、大丈夫のようですが、まだそこまでの覚悟(!?)が出来ていませ~ん。当然、本当に楽しみにしていた春の新ドラマ「ホテリアー」も、見られませんでした。
ところが今回東京に帰省中、昨日念願の「ホテリアー」第3話目を見ることが出来ました。嬉しかった!!韓国版の「ホテリアー」が大好きで、日本版のミッチーこと及川光博さん演じている役を、ヨン様(ペ・ヨンジュン)が演じていたのです。その関係で、今回ヨン様はきっと特別友情出演ということなのでしょう。昨日も、ちらっと出ていましたね。比べてはいけないし、日本版にはその良さがあるとは思うのですが、どうしても韓国版のイメージが強くて・・・。私は個人的に、「冬のソナタ」の役のヨン様より、「ホテリアー」のヨン様の役の方がとても好きです。冷酷なビジネスマンが、主人公の女性に恋をして、だんだんと温かい心が芽生えてくる、というその課程がよく描かれていました。確かドラマの回数も韓国版の方が多いはずですから、きめ細やかなストーリーになるのは当たり前なのです。日本版の主人公・上戸彩さんは、どうしてもちょっと年齢が若い気がするのですが、本当は何歳になるのかしら。田辺誠一さんや、ミッチーと恋愛関係になるには、年齢差があるような気がするのは、私だけでしょうか。それとも第一話・二話を見てないから、おかしな感じがするのか。う~む。それと、もう少し元気な主人公でも良いような気がするのです。昨日の回が、あまり元気がないストーリーだったからなのか、大人のイメージを作り出すためにそうしてるのか。もともと上戸彩さんは、もっと元気なイメージだったので、ちょっと残念。でもこれからがどうなるのか、本当はそれが一番気になるのですが、富山に戻ったら見られない~。
テレビ朝日系の局が見られないのは、非常に辛いですねえ。番組によっては、他の局で放送しているものもあるのです。「ドラえもん」は他の局で夕方にやってますし、朝のワイドショー(8時からの)も放送されてます。でもドラマがなかなか放送していない。本当に残念。どうしても我慢できなくなったら、何とか費用を捻出して、ケーブルテレビでも入れるか。旦那と検討しないと・・・。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ホリディ~江戸の休日~」が面白かった。(2023.01.07)
- ベルサイユのばらを見て感動。(2022.12.18)
- ドラマは見ています。(2022.06.25)
- 「ティファニーで朝食を」を見た。(2022.05.01)
- 「鬼平犯科帳」を久しぶりに見ました。(2021.12.11)
コメント