人生の転機
昨日、夏の参議院選挙に、元(すでに元ですが)テレビ朝日アナウンサー・丸川珠代さんの出馬が、自民党から要請されているというニュースが駆け巡りました。びっくりでしね。自民党も中々うまい選出だ!と思ったのは私だけでしょうか。しかも今回定数が一人増えた東京選挙区からの立候補予定だとのこと。丸川さんのインタビューを見ていても、やる気満々だと、私は感じました。ワイドショーで、選挙に政治家以外の方や予想外の方がいきなり立候補する時に、「『これから勉強します』」というコメントをする立候補者がいるが、それでは困る」と言うコメンテーターの方がいらっしゃいます。、が本来は、選挙に受かってから、本当の国会議員としての勉強をする、というのが本当のところではないかなと、私は思うのです。ですから、「これから勉強します」というコメントは本音であって、でもそんなこと言ったら、いろいろと言われちゃうから、とりあえず言わないほうがいいんでしょうね。
私の知人に、大学で政治を勉強して、政治の世界に少しだけ触れたことのある人が、「本当に政治家としてやりたいことをするとしたら、総理大臣ぐらいにならないと出来ないな。」と言っていました。きっと政治の世界には様々なしがらみや、問題が多いのでしょう。政治の勉強だけしていれば、政治家になれるかといえば、きっとそうでもないのかもしれません。それは知識としては必要かもしれませんが、他にもっともっと政治家として知らなければならないことが山積みなのでしょう。さらに、大きな理想を持っていることは大事だけれども、他のこととの絡みや、人間問題など、そういうものをクリアしながら政治家としてやっていくには、本当に気力と体力がなければ続かないでしょうね。
私自身も大学を卒業して、秘書希望として会社に入社する際、秘書検定を取っておくように会社から言われて、秘書検定2級を取得しましたが、その時の知識は、あれば良いな程度のことでした。実際の秘書業務は、まず入社してからの新入社員研修と、秘書の引継ぎで教えていただきましたし、あとは上司とのコミュニケーションが一番大事な仕事でした。どんな仕事も、やってみて初めて分かることがたくさんあります。それよりも、その仕事が出来るチャンスを得られることのほうが、ラッキーです。元アナの丸川さんは、きっと年齢的にも先のことをいろいろと考えていたことでしょう。そこに、今回の参院選出馬の要請。誰にでも何度かある、人生の転機。私にはそんな風に感じました。
« 一人きりストレス | トップページ | 病気とのお付き合い »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 何か・・・びっくりでがっかり(2012.12.17)
- 選挙、行ってきました(2012.12.16)
- 政治のことは分かりませんが(2011.06.02)
- 何だか良く分からないけど(2010.08.28)
- びっくりした。(2009.10.05)
コメント