注意されて落ち込むけどすぐに忘れてしまう。

 職場で上司にちょくちょく注意をされます。そのときに「ああ、なんでできていなかったのだろう。そこまで気が回らなかった」と落ち込みます。ときには自分が担当していない部分だけれど、同僚や先輩と一緒に仕事をしていて、たまたま私が上司のそばにいて注意をされることもありますが、「はい、すみませんでした。今後注意します」と受け取ります。後輩さんもそういうことがあるようで、注意を受け取ってくれているようです。私が担当したわけではないけれど、みんな一緒に仕事をしているので、自分も注意しなければいけないのですよね。そういうときも気分的に落ち込みます。

 しかし、実は私、忘れっぽいのですよね。仕事は続きますし、まあまあ忙しい職場なので、次の仕事をしているうちに落ち込んだことを忘れています。その日の仕事終わりに「あ、そういえば今日なにか注意されたな。あれ?今日だったよね」なんて思い出します。思い出して、今後注意しよう、と思って心を切り替えて帰宅します。ずーっと引きすりません。引きずっても時は戻りませんし、これから気を付けるようにして忘れないと、せっかく仕事が終わって帰宅して美味しい夕食を食べるのに、落ち込んだままご飯を食べても味が分かりません。ご飯は美味しく食べたいです。

 こうして忘れっぽいからいい部分もありますし、繰り返してしまうこともあるのでそこは反省して、また気をつけます。忘れるから仕事ができる、ということもあるかな、と思っています。明日以降も適度にがんばります~。

夏バテだわ~。

 いつも通りの日常を過ごしているのに、とても疲れています。一日振り返ると、通勤の時にものすごい日差しだった。すごく暑かった、と思うのです。もう9月下旬に入るのに、本当に暑いです。これが夏バテだろうなあ、と感じます。

 それでも、何とかここまで仕事を休まずに通勤できているので、よくがんばっているなあ、私の体、と自分で自分の体を少し褒めています。

 これ以上の疲れが出ないように、睡眠時間をしっかりとったり、ストレスをためずに解消したり、自分で工夫をしようと思います。ちなみに、ストレス解消のため、化粧品をまた買ってしまいました。また、というほど頻繁ではないのですけどね。適度に購入しています。(いわゆるプチプラと呼ばれているお値段です)

 東京は今日も蒸し暑かったのですが、お天気が崩れてきました。ちょうど通勤時には雨が降らなかったのですが、帰宅してからまとまった雨が降ったようです。私はお腹が空いていたので、帰宅して着替えてお化粧を落として、すぐに夕食を食べていたので気づきませんでした。スマホの速報で入っていました。この雨で少し気温が落ち着くといいなと思います~。

ヤモリが出ました。

 先日家の掃除をしていたら、ヤモリと遭遇しました。びっくりしました!うちはマンションなのですが古いので、そういうこともあるのかと後で自分に納得させました。「やややや、ヤモリ~!」という私の叫び声に驚いて、ヤモリはすぐに家具の奥の方に入って行きました。

 その数日後、今度は母親が簡単な掃除をしているときに遭遇したそうです。父親がそっと新聞紙に乗せて外へ出したとのことでした。よかった。できれば逃がしたかったのでよかったです。

 ヤモリが家にいるのはいいことの前兆というか、良い意味がある、みたいなことも聞いたこと、見たことがありますが、やはりちょっと気になりました。私よりも母親が気にしていました。もう出てこないかなと思っていたのですが、どうして出てきたのかしら。食べ物がなかったのでしょうか。しかも2回とも昼間でした。

 ヤモリを見たのはいつ以来だったでしょう。数十年ぶり?今のマンションでは初めて見ました。うちは3階なのですが、登ってきたのか、何かにくっついてきたのか、とても不思議です。とりあえず、逃がすことができて良かったです。
 

浅草演芸ホールに行きました。

 ちょっと理由があって、先日、浅草演芸ホールに行きました。10年ぶりくらいに行きました。昼の部でしたし平日なので、お客さんはそんなにいないかな、と思っていたのですが、まあまあ入っていてびっくり。そうですよね、落語、漫才などがが好きな方はたくさんいらっしゃいますものね。でも座れました。

 病院帰りに午後1時ころに入ったのですが、本来なら昼の部は11:40くらいから始まっています。できれば最初から見たかったのですが、それは偶然の日程で行くことができたので、仕方がなかったのです。見たいと思っていた人は見られたのでほっとしたのですが、どうも客席がざわざわしていました。一組(もしくは1人)出演が終わると、次のかたの準備があり、めくりがめくられて(そういう言い方でいいのかしら)、次の出演者になるわけです。それがどんどん進み、午後3時半くらいに客席が7割くらい埋まりました。その時点で私は気づいていました。なぜ客席がどんどん埋まっていくのか・・・。

 他の出演者の皆さまには申し訳ない言い方です。すみません。私が見た日、午後3時半くらいに、テレビ番組「笑点」に出演されている春風亭一之輔さんが出る予定でした。私は知らずに見に行ったのです。実はテレビの笑点は、最近見ていませんでした。特に円楽師匠が亡くなってからは、ほとんど見ていませんでした。ですので、円楽師匠が亡くなったあとに入った、春風亭一之輔さんのことをあまり知らなかったのです。ただ、ネットニュースか何かで、今もっともチケットが取れない、というのを見ていました。

 爆笑してしまいました。もう信じられないくらい泣き笑い。たぶん私の人生の中で、落語であんなに笑ったのは初めてです。落語はちょっと過去にご縁があって何度か見に行った記憶があります。笑いすぎてタオルハンカチを出して涙を拭いたのは初めてでした。10分くらいの落語でしたが、終わった後には、落語でこんなに笑えるんだと自分で驚きました。

 午後4時半くらいに昼の部が終了して帰宅しました。帰宅して両親に今日の出来事を伝えて、泣くほど笑った落語の内容を思い返したら、あらびっくり、あまり覚えていませんでした。断片的に少し覚えていました。きっとそれでいいんだ、あのひとときの大笑いがいいのだ、と思いました。

お金を使いたくなくて髪が伸びている。

 4月の時点でショートヘアだった私は、いまミディアムヘア、肩ぐらいまで髪が伸びています。どうしてかと言うと、ヘアスタイルに迷っているのと、お金を使いたくなくて・・・・結果、髪が伸びています。

 ちょうど今、肩にかかる髪がはねるので、はねた状態で毎日ヘアオイルをつけています。ただ全体的に長くなってきているので、自分では本当はすっきりとしたい。でもときどきトイレで鏡を見ると、まあこのままでいいかな、という感じにまとまっています。中途半端な長さの髪ですが、たぶん周囲から見ると別になんともないと思うのです。私の通っている美容院の先生が、上手に切ってくださるので伸びてもまとまるのです。

 今日の東京はものすごく暑くて、仕事で自転車移動だったのですが、暑い上に風が強かった。すると髪が顔にかかり、汗だくなので顔にはりつきます。もう、髪を直すのが面倒でそのまま自転車で走りました。すごい顔になっていたと思います。そうなると、もっと伸ばして髪を結ぶか、ショートにするか、となるわけです。

 例えばドラマや映画で、ロングヘアでウルフカット(だんだんカット?)にしている女性が、夏の風に吹かれて、髪がとっても素敵なシーンがあったりします。でも実際は海辺は湿度が多くて、さわやかに髪がなびくとは思えないのですが、憧れです。それを見て、すっごくそうしたいのですが、実際の自分は首や顔にくっつく?かかってくる髪が邪魔になってしまうのです。ああ、どうしよう。

 たびたび髪形についてはこのブログで書いていますが、いつも同じような内容ですみません!気になるのですよ~、髪形~。それなのに今回伸びているのは、お金を使いたくないという気持ちでそのまま放置しています。きっとしばらくすると、お金を使ってでも髪形を何とかしたい!と思うようになったら、美容院に行きます~。

私は太りました・・・。

 子供時代の作文のようなタイトルになってしまいましたが、単刀直入にそういうことです。私、太りました。この夏、完全に太りました。

 夏は水分を多く飲むから、なんて思っていましたが、たぶん関係ないです。定期的に仕事をしていて、お昼は母親に握ってもらったおにぎりを持って行き食べているので、しっかりとご飯が体に入ります。帰宅すれば母親が用意してくれている料理をしっかりと食べるので、太ったのでしょう。でもいいです。体力がもつのなら、それでいいやと思うようにしました。

 最近、テレビドラマで主役の女優さんが痩せていて、大丈夫かな、と気になります。お顔がほっそりしてしまっていて、痩せすぎではないかと思ってしまいます。自分自身は疲れると顔がやつれてしまうので、基本的に仕事の日の夜は顔がげっそりしています。でも体は太った分、お腹周りにお肉がついたとわかっています・・・。女優さんはテレビに映るので、きっと体重もコントロールしているのだと思いますが、それにしてもちょっと痩せすぎだなあと見ていて心配になります。

 体重の問題は課題ですね。痩せているからいいわけではなく、体調にも関係してきますし、太ると若いころと違って、いらない部分にお肉がつきます。運動して健康的に体重をコントロールできる日を夢見つつ、これ以上は太りたくないとも考えています~。

先日1人で映画に行きました!

 お盆休みの間に、友人からいただいた無料の映画観賞券で、1人で映画を見に行ってきました~!ぱっと行ってぱっと帰ってきました。

 とにかく暑くお天気が不安定な日で、雨に降られたりしながらなんとか映画館に着いて、空いている席を予約して見たのは・・・はい、トム・クルーズさんのミッションインポッシブル最新作でした~。最前列でスクリーンを見上げながら鑑賞いたしました!

 この最新作パート1とパート2に分かれていて、今回はパート1。パート2の公開は来年6月の予定だそうです。それまで待たないといけないなんて~。と思っていましたが、まあ、仕方ないですよね~、待ちますよ~。

 すごい迫力で、最前列だったのですっかり世界観に入り込んで、見終わった後には自分もスパイ(?)の気分になっておりました。誰かに追われているような(?)、いえいえ、誰にも追われていないし、スパイじゃないし・・・。ほんとに映画って、大きなスクリーンで見るとその世界にはまり込んで自分もスクリーンの中の1人になりきってしまうというか、気持ちがその気になります。仲間と言うか、すぐ近くの周辺で見ている人のような感覚です。

 自宅のテレビで放送される映画もいいのですが、やはり映画館で見ると迫力があるのですよね。それがよくて、どうしても見たい作品は、休みの日に1人でぱっと行ってしまいます。年に1回くらい見に行きたい作品が必ずあります。あ、今年はあと1作品見たい映画があります。それに行けるかな、どうかな。それにしても、ミッションインポッシブルの最新作、よかったですよ~。ストーリーは説明できません。ちょっと難しいというか、理解力が追い付かず言葉にできず、とにかくトム・クルーズさんのアクションと迫力に圧倒されました!

今年はお盆休みをいただいた。

 今年は職場の関係で、私もお盆休みをいただきました。ここ十数年、はっきりとお盆休みを取った、という気はしていませんでした。単発の仕事があれば、お盆と言われている期間でも入れていました。

 今年のお盆休みはなんだか気持ち的に夏休みのようで、嬉しくてゆっくりと過ごしました。体力的には掃除をしたり、買い物に行ったり、何かと動いていましたが、それでもお休みだという気分がとても心地よくて、終わるのが残念に思いました。でも仕事をしているからお休みが嬉しく、終わるのが残念と感じるられることが、ちょっと嬉しかったのです。休み明けはとっても忙しいスケジュールですが、あまり考えずにできることを淡々としていこうと思います。

 明日は通院が入っています。主治医の先生はお盆休みを取らないようなので私としてはよかったのですが、先生は大丈夫かなあといつも思います。私が通っている大学病院には週に1度来るので、その日に患者さんが集中してお昼休みもないようです。コロナ禍になる前にはバレンタイン前後に診察室でもちょっと食べられるようなチョコレートケーキを差し入れていましたが、そういう差し入れもできない状況になり、毎回お昼休みなしでずーっと診察してくれています。感謝です。明日、行ってきます~。

 

お化粧しても通勤で取れてしまう気がしている。

 夏は暑いので通勤途中の汗で、職場に着いたときにはお化粧が半分くらい取れているような気がします。ポイントメイク(目の周辺や口)は何とか残っていますが、ある日、職場についてトイレに入り鏡を見たら、眉が半分薄く消えていました。私は眉尻の眉がないので、書いているのです。その部分が汗を拭っているときに少し消えてしまったようです。

 あまりにも眉がなくなって(消えて)、まろ状態になっているときには、持ち歩いているアイブロウで書き足しますが、その日はうっすら残っていたのでそのままで仕事に入りました。最初にお掃除をするので、また汗が出ます。その後に確認して完全に消えていたら書き足そうと思っていました。汗の拭い方に気を付けて(と言うか、眉周辺をごしごししない)、その日は書き足さずに乗り切りました。

 出勤したときに、たぶん、ファンデーションも結構消えていると思います。ポイントメイクが残っていれば大丈夫なので、あまりお化粧直しはしませんが、もしかして同僚やお客様は「あれ?」って思う時があるかもしれません~。

 夏は朝にメイクをしているだけで暑くて仕方がありません。もちろんエアコンはつけています。それでも暑い。でもメイクはできるだけします。その中でこの夏省いたお化粧は、マスカラ。マスカラは汗に強いタイプを使っていますが、どうしても汗だくのこの夏はマスカラをつけていると気になってしまったので、7月中旬くらいからつけるのをやめてしまいました。お目めの力(?)が少し弱い(?)かもしれません~。

 お化粧は私にとって、仕事への準備の1つにもなっています。お化粧をしながら、「さあ、これから仕事へ行くぞ~」という掛け声的な感じです。明日も朝からまあまあお化粧して、汗だくで出勤します~。

夏に悲しいことが続きます。

 毎年ではないのですが、一昨年くらいに恩師が夏に亡くなり、今年も知り合いのかたが亡くなりました。今年の悲しいお知らせは、職場でしたが、知ったその場でちょっと泣いてしまいました。

 夏は終戦の日もあり、思い返してみると、悲しい記憶がたくさんあるのですよね。

 今、テレビでBSの長岡の花火中継を見ながら、祈りの花火だと感じています。

 私は、しっかりと食べてしっかりと寝て、できる範囲でできることをして、生きていきます。今年の夏は暑いです。

«エアコンがきいているのか、どうなのか。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ